マガジンのカバー画像

「発達障害」を背負わない(55本おまとめパック)

55
社会人になってASD(自閉スペクトラム症)と診断された筆者が、「発達障害」を背負うことなく、ありのままに生きるという”体現”そのものをつづります。 それは、これまで言葉にすること… もっと読む
2022年4月〜9月にかけて同名の定期購読マガジンで掲載した55本をまとめて読めるパックです。一部… もっと詳しく
¥980
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

やわらかな喪失とけだるさ

mie
2年前
4

あと10日で30歳代ラストイヤーが終わる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

mie
2年前
11

わたしのうつくしい世界

mie
1年前
3

多能工、効率、スピード化…非定型発達人にとって厳しい時代になっちまったもんです

mie
1年前
3

ゼロ地点にすら到達できない人間を、ゼロ地点からスタートした人間がマイナスの人間と…

mie
1年前
5

ミスチル的な世界にコンプレックスを感じながら

mie
1年前
2

特殊な家庭に生まれたものとして

安倍元首相の事件の容疑者が、親がカルト宗教にのめりこんで家庭が崩壊したというような供述をしていることを受けて、わたしも社会問題を取材するライターとして、カルトやいわゆる「宗教2世」の文献やら情報やらたくさん集めたり、専門家に取材をしたり記事を書いたりということを、ここしばらくやっていた。 わたしは、そういった、いわゆる「社会問題」と向き合うことを、10年近くやっていた新聞記者を辞めたりもしたし、長らく避けてきた。 避けるというか、見えないように、距離を置こうとしてきた。そ