見出し画像

ちょっとした贈り物

先週で小学校もほとんどの学年が終わり、休みに入った。


残すは後5年生。


1-4年生は先週、テストがあり、今学期最終日となった。


私の活動は残り3ヶ月を切っている。


いやまだ3ヶ月もあるのだが、子どもたちとはこれでお別れなのだ。


なぜかというとラオスの小学校の休みは3ヶ月と長い。


ということは、子どもたちは9月まで学校にこないのだ。


私は大学での活動がまだあるが、子どもたちに実際にちゃんと会えるのはラスト。


ラオスではちゃんとしたお別れがないのは知っていた。学期終わりですらテスト終わってさーっと帰って終了。


卒業生ですら卒業式のようなものがあるか定かではない。


だからこそ、少しでも区切りをつけることができるように子どもたちへのプレゼントを用意した。
 

毎日のように折り続け、完成した280枚のメダル🎖


何度も諦めようかと思ったけど、だんだん慣れてきて、完成した。


1人づつへラオス語と日本語のありがとうを。

そして当日はとても喜んでくれた。

各クラス回って写真を撮ってもらった。


まさかの4年生はテストの時間を切り上げて先に帰っちゃって渡せなかった🥹
(来学期に渡してもらう予定。)


何も区切りがないからこそ、自分で区切りを作って、子どもたちとのお別れができてよかった。


たぶん、また来るだろうって思ってる子もいるし、お別れと思ってない子も多いと思う🤣


まっ、それはそれでいいのかなぁと。


永遠の別れではないし、またいつか会いに来たいと思ってるからこそ、私もさみしくなかった。

※ブログ村も参加しました。たくさんの人に見てもらえるように、、👇ポチッとよろしくお願いします👀


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?