見出し画像

こどもが片づけたくなる!しかけ!

お子さんが片付けをしなくて困っていませんか?

オンライン児童館の
インスタグラムライブでお話ししたことを
今回はご紹介します。

お子さんが楽しく
片付けができるようになる
きっかけになればと思います。

実は、子どもが片付けたくなるような
工夫があります。

児童館での子どもの片付けの様子から、
効果的な方法を3つご紹介します。

1つ目、競争を取り入れる

「1年生と2年生、
どちらが早く片付けられるか競争しよう!」

「何分で片付けられるかな?」
「10分!(こども)」
「よし!10分で片付けられるか勝負だ!」

と声をかけると、

子どもたちの片付けスイッチが入ります。

家庭でも兄弟対決や親子対決、
時間との勝負形式を
取り入れてみてはいかがでしょうか?

2つ目、片付ける場所を分かりやすくする

児童館では、ぬいぐるみはカゴへ、
トランプは引き出しへと、
片付ける場所がすべて決まっており、
毎日同じ場所に戻します。

そのため、子どもたちは
習慣的にスムーズに片付けます。

そもそも、
お家のおもちゃはすべて場所が決まっていますか?


3つ目、見る視点を変える

児童館でも片付けない子は必ずいます。

しかし、片付けている子に
「きれいに片付けているね!」
「さすが!!」「スッキリしたね!」
と声をかけると、

片付けていない子も気になり、
やがて片付けるようになります。

「片付けなさい!」と注意されるよりも、
気持ちよく片付けることができます。

家庭でも、
おもちゃがすべて片付いていなかったとしても
「1つ片付けてくれてありがとう。
ぬいぐるみが片付いてスッキリしたね!」

と片付いているところだけに視点をあて
認めることで、

子どもはさらに片付けようと思うようになります。


このように、子どもが片付けたくなる
3つの工夫を紹介しました。

面倒な片付けも、
声かけの仕方次第で大きく変わるのです。
ぜひ、試してみてください!

片付けたくなるきっかけを作ることで、
子どもが片付けを
嫌なことではなく楽しいと感じることが大切です。

片付けが生きる力の一つとなっていくでしょう。

オンライン児童館インスタライブでは
「こどもが片付けたくなる!しかけ」を
もっと詳しくご紹介しております。

ぜひ、興味のある方はご覧ください。

アーカイブはこちらから↓
https://www.instagram.com/reel/C7PAW1FvB3N/?igsh=MWMzYWkyZmp5OXRxYg==

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?