見出し画像

高山 朋弥 自己紹介

初めまして。高山朋弥です!
自己紹介させていただきます!!

高山は東京で現在ITエンジニアとして活動しています!


学生時代の考え方や選択

学生時代は部活の弓道にハマり、高校を弓道が強いからと工業系の高校を選択、その後進路を決める時期になり中退し、1年間フリーターと通信制の高校を選択して、ITの専門学校で学びました。

工業高校では、化学を学んでいたのですが、正直好きな学科というわけでもなく、ただ弓道が強いから。。そういう選び方をしたのは正直間違いだったかなと今では感じていて、今では将来性を考えた選択をするようになりました。

例えば、専門学校を選ぶときに高山は歯科技工士になるかITエンジニアになるかで悩んでいたのですが、向いているのは歯科技工士だなと思うも、将来的に仕事が多いのは間違いなくIT系だよなと思いこの道を選びました。

ただ、壁として「高山はIT系に向いていないぞ」と担任に言われるほど、成績が悪く、ただ就職だけは絶対にしたい!!と思ったので、インターンシップをしている会社を受けまくった結果、学校で歴代最速の内定をいただくことができました!!(二年生課程の専門学校で、一年の10月に内定をいただく)

そこで学んだのは、誰もが動き始める前から動き出すことで、自分に有利な選択ができるようになるということです。

上京の道を選んだきっかけとしては、弓道で関わっていた方に「若いうちに情報が早い都会に出て、多くのことを知った方が良い。」と言われたことがきっかけです。

他にも、ボランティアや、文化祭の実行委員長等務めた結果、専門学校の卒業生代表挨拶に任命されるほどとなりました。

東京で感じた、宮崎とのギャップ

上京当初緊急事態宣言もあったため、渋谷もあまり人がおらず、そもそもほとんどのお店が開いていないという状態でしたので、コロナが明けてからの感想になりますが、人もコミュニティも多いので、人との出会いにはあまり困らない印象を感じました。

実際に上京して、宮崎にいたら出会ってなかっただろうなというような人との出会いも多々あり、そういった人との出会いを通じてより自分を成長させてこれたなと感じますし、これからの人生がとても楽しみです!!

出会いを通じて転職

元々高山はシステムエンジニアとしての転職は考えておらず、やるなら他のことをしたいなと、考えていました。

理由としては、高山はシステムエンジニアは向いていないなと感じていたし、転職した先に良くなる未来があるかどうかという不安が大きかったからです。

そんな高山ですが、人との出会いを通じてからシステムエンジニアとしてのキャリアプランだったり、実際に転職で上手くいっている人たちとの出会いや、これからの人生をどういう人生にしたいのかについて考えるようになり、現在転職して同期の中じゃ一番収入があるシステムエンジニアです!!

人との出会いを大切にしてきて本当良かったなと思うし、これからも人との出会いを大切にし、高山もこの良かった出会いや経験をシェアしてより良い人生にしていきます!!

将来やりたいこと

今現在高山がやりたいことは、東京と宮崎をよりつなげること、大好きな宮崎の伝統工芸品とのコラボや、宮崎の食材を使った飲食事業等をやるぞと決めていて、幼い妹弟達にとってかっこいいお兄ちゃんでいることです!!

人生ワクワクした大人で日本いっぱいにして、大人は楽しいぞ!!って心から言えるような時代を作ります!!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?