見出し画像

2023年に100個の感謝を

これと言っていつもと変わらない1日ですが、
2023年も今日で終わり。

ノートを書き始めるようになってから
年末には必ず取り組むワークがあります。

「今年の100個の感謝」です。

書いてきたノートをパラパラと振り返りながら
今思う感謝を書き出していくというもの。

早速今日から数日を使って
のんびりと振り返っていきたいと思います。

このワークを初めてやった時は
「100個書くこと」が大事で
「ただ書けばいい」という
大いなる勘違いのもとに取り組み

一気に100個を書き上げたあと
「で?」
「書きましたけど??」
となっていたのを思い出します。

毎年やるたびに気づきのあるワークです。

私の感じたことが展開されていくさまが
本当によくわかるし、

全てがひとつの流れであることを
実感します。

今年使ったノートたち
全部にたっぷり「今」が詰まっています


今年はちょっと少なめの6冊です。
といっても6冊目はまだ使い始めたばかり。

仕事でパソコンを連打しているからなのか
更年期もあってなのか

右手が痛くなることが多く
ペンを持つのがつらい時期もあったので。

「書く」って
当たり前にできることじゃないのだな。
ということも痛感。

沢山書けばいい、
というものではないこともわかっているので

ちょうど良いペースで
これからも行こうと思う。

よろしく私。
よろしく、私の右手。

1冊目(1番下)は結構分厚い


貼ろうと思って挟みっぱなしのものも
沢山ある(笑)

これって今年のことだったっけ?と
思うことも多く

改めて振り返ると
2023年、結構頑張ったな。私。



そうそう、初めての頃は
「早く仕上げる」
「早くやりきる」ことが良い。
とも思っていたので

1日で書かなければ~。と
必死で書いたことも思い出した!

よくわからずとも
必死で書いてみた。

その経験があったからこそ、

「そういうことじゃなかったのか!」
と気づけた今がある。

「やってみる」
やっぱりこれは
ずっと大事。

今年の感謝の気づきは
またその都度書いていきます。



2023年も沢山の出会いと
沢山の経験ができたことに感謝します。
ありがとう♡ありがとう♡ありがとう♡



▶感謝ワークはこちらも是非 
(年明けからまた更新します)

▶日々のお稽古に


▶プロフィールはこちら
▶サイトマップはこちら

さて、飲むぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?