見出し画像

ハンドメイドアクセサリー販売の軌跡

20年以上ハンドメイドアクセサリーの販売に携わっていると

時代と共に販売法も多種多様化してきたのが、目に見えてわかります。

私の販売法の移り変わりは
・友達に頼まれて作って販売

・フリーマーケットで子供のいらなくなったお洋服の横で細々と販売

・ごちゃごちゃした販売を脱出する為、フリーマーケットで
 アクセサリーだけの販売に切り替える

・ハンドメイドオンリーのイベントへ参加する
 同時に美容院や知り合いのお店で委託開始

このころ、少しずつハンドメイドだけのイベントが増え始める

しかし、本業でされているお店の方から、
少し手の器用な主婦のお遊びと言われる
(まさにそのとおり)

・フリーマーケット卒業
 ハンドメイドだけのイベントのみ参加

・ハンドメイドのお店で委託販売
 その後今に至るまで3件のハンドメイド専門店
 他5件の委託を経験

・イベント主宰する

・ネットショップをminneで開設
 ほとんど動かず、今は商品も掲載せず放置状態

・大型施設POP UPという販売法が出現し始める
 お声がけいただき出店する

・コロナが流行りだし
 ネットでの新しい販売法が出始める
 クラフトメイドマルシェに参加
 ネットでのワークショップに挑戦

さらりと書いたが、
後日、これからハンドメイド販売初心者さんへ向けて
私が感じた事、役に立ちそうなことを追記していこうと思います


  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?