見出し画像

自分を労る☺️💛滋養ボール🌏✨🌿

お久しぶりの更新です。
2022年に入りもうすぐ1ヶ月。
そして寒〜い冬❄️まだまだ続きますね。

皆さん、日々自分を労って生きてますか?
身体と心はとても正直です。
無理をすると必ずしわ寄せがやって来ます。
私は何度も何度もこの無理を重ねて、
身体、心、精神のバランスを崩してしまったことがこの人生で何度もありました。

でも今は少しだけ違います。
瞑想・ヨガ・アーユルヴェーダの教えに出逢えたことで、大きく大きく変わりました。

先ずは自分を知り、たとえブレてしまったとしてもそのブレから本来の立ち位置に還ることが出来るようになって来たなぁと自分自身を俯瞰して思います😌

前置きが長くなりましたが、、
今回は、自分のために生まれた“労りおやつ”をご紹介したいと思います^^

このレシピが生まれた背景には、ちょっとしたスートーリーがあります。
自分の身体の不調と真剣に向き合い、改善したいと思った時、アーユルヴェーダに精通する二人の師からアドバイスを頂いたことがきっかけで生まれたレシピなのです。
今の私に必要なものをぎゅっと一粒にまとめた滋養ボール。自分に必要と、食べたいと、好き!が一粒のボールになりました☺️💛

シュガーフリー、ギルトフリーの身体にも心にも優しいおやつ🌱
皆さんも“自分への労りおやつ”として、
是非作ってみてくださいね☺️🌈💫

\シュガーフリー&ギルトフリー/
自分を労わる☺️滋養ボール🌿🌏 約6個分

・デーツ、レーズンなど 合わせて50〜60g
・黒胡麻  大さじ2
・カシューナッツ 5〜6粒(粗く刻んでおく)
・岩塩 ひとつまみ
・ギー又はココナッツオイル 小さじ1/2〜1
・好みのスパイス 適量
(カルダモン&ジンジャーがおすすめです。)

*仕上げ*
・ココナッツファイン、胡麻など 好みで適量

①ドライフルーツは適宜カットする。
フードプロセッサーやすり鉢などでねっとりとしたペースト状にする。(やや塊が残っていてもOK)

②黒胡麻は香ばしくなるまで乾煎りし、ミル又はすり鉢で半擦りにしておく。

③小鍋又はフライパンにオイルを温め、①のドライフルーツをいれ、弱火でやや柔らかくなるまでオイルを馴染ませるように炒める。(焦がさないように気をつけて。)

④火を止めてから、擦った胡麻、カシューナッツ、塩、スパイスを入れてよく混ぜる。6等分にして手で丸める。好みでココナッツファイン、胡麻などまぶして出来上がり🙌

もっと自由にアレンジを🕊・・・

このレシピの大元は、デーツレーズン黒胡麻を取り入れて!という師からのアドバイスが元になっていることに意味があり、師から学んだシンプルなデーツボールの作り方がベースにあります。
それを私なりにアレンジしたものなのです。

レシピは囚われではなく自由なものです。誰のものでもなく、どんどん変化し移ろいゆくものです。(これも師からの学びですが、長くなるので割愛します。😌笑)
だから、一人ひとりの作り手や食べる人の好みや体調、今手元にあるものでより身近に愉しむためのアレンジやバリエーションを添えておきます。

無限に広がるアレンジを愉しみ、一期一会の味わいに是非出逢ってみてください☺️🌈✨
そこには小さな感動があるかもしれません。

\バリエーションとアレンジ/

🌱ドライフルーツはデーツだけでもOKですが、甘さが強いので少し酸味のあるレーズンを合わせることで適度な甘さを楽しめます。
その他、プルーンやいちじく、干し柿、あんずなどで作ってもgood。数種類のフルーツを合わせることで味に深みが出ておすすめです^^

🌱胡麻の量はお好みで増減してください。
私はドライフルーツだけでは甘いので胡麻たっぷりめに入れたものが好みです☺️
黒胡麻を白胡麻に代えたり、一部をココナッツファインにしても美味しいです。

🌱カシューナッツの代わりに胡桃もおすすめ!
ドライフルーツとの相性で好みのナッツを合わせてみてください。

🌱スパイスは、カルダモン&ジンジャーの他、
シナモンなどお手持ちのスパイスを一振り二振りしてみてください。香りがぐーんと広がりますよ。スパイスの他、ラム酒などでテイストとフレーバーをプラスしてもオトナ味になりますね^^

🌱仕上げに、抹茶やきな粉をまぶして和テイストにするのも雰囲気が変わり面白いですよ〜🍵

最後に、アーユルヴェーダ的🌟主材料の効能をざっとまとめてみました^^
こちらもよかったら参考にどうぞ〜

【デーツ】
🌟ミネラル・食物繊維・鉄分が豊富。
特にリンが豊富なので脳の疲れによい。
🌟ギーやミルクと合わせると、特に神経系に効き体力を回復をサポートする。
🌟生殖器を活性化。
🌟肝臓や消化器系の詰まりを取り除く。
【黒胡麻】
🌟熱性の性質を持ち、冬の冷えや乾燥で縮こまった身体にぴったりの食材のひとつ。
🌟強い歯や骨を作るサポートをし、知性や記憶力UPする。
🌟慢性的な便秘、無月経、抜け毛、骨粗鬆症にも効果を発揮する。
🌟サトヴィック(純粋で清らか)な性質を持っているので、瞑想やヨガをする人にもとてもおすすめの食材🧘‍♀️

※熱性なので、ピッタの乱れ(炎症やイライラなど)のある方、通経作用があるので妊娠初期の方は摂り過ぎに注意してくださいね。
【レーズン】
🌟マインドを落ち着け、疲れた時・熱意が失われそうな時・混乱した時などに効果がある。
🌟小腸の動きをサポートする。
🌟アーユルヴェーダでは、喉の渇き、熱、炎症、乾燥、喘息、膨満感、衰弱などの治療でもレーズンが薬として使われる。

シュガーフリーでもこんなに美味しい🤤✨
一粒でもぎゅっとエネルギーを感じる、私のための労り滋養ボール🌏🌿
愉しんでもらえますように💫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?