Tomo8er

PC系を中心にいろいろな記事を投稿している...かも? ゆるーくほどほどに適当にやって…

Tomo8er

PC系を中心にいろいろな記事を投稿している...かも? ゆるーくほどほどに適当にやっています。 「昨日より便利な毎日へ」

最近の記事

  • 固定された記事

シリアルキラーの名言集

◼️前置きこんにちは!Tomo8erです! 今回はシリアルキラーの名言を紹介していきます! 本当はペーターカーテンやアーサーシャウクロスなども紹介したかったのですが… (一部人により不快になる言葉が含まれています。ご注意ください。) ◼️名言集ジェフリー・ライオネル・ダーマー(ジェフリーダーマー) 17人の男性をさつがいし、食人したシリアルキラー 「バラバラになった彼こそが、本当の彼のように見えた。」 「1番美味しかったのは、上腕二頭筋。ほら、ここの肉だよ。」 「死体の一

有料
300
    • Visual Studio Codeのテンプレートの書き方

      ■前置きこんにちは!Tomo8erです。 今回は、Visual Studio Code(VSCode)のテンプレートの書き方を紹介します。 (HTMLで、headerやメタデータなどもあったテンプレートがあったらいいのに…)という悩みも解決! それでは、見ていきましょう! ■テンプレート作成1. スニペット (Snippets) スニペットは、頻繁に使用するコードの断片を簡単に挿入できるテンプレートです。スニペットを使用することで、コードの入力を迅速化し、ミスを減らすこと

      • 初めてでも挫折しない!HTMLが「できる!」基礎知識編

        ■前置きこんにちは!Tomo8erです。今回は「HTML&CSSが『できる!』」シリーズ第一回目です。HTMLを学びたい初心者の方にもわかりやすいように説明していきます!それでは、Let’s Go! ■HTMLとは?他の文章や画像にリンクでき、文章の働きの目印を示す言語 HTMLとは、「Hyper Text Markup Language」(ハイパーテキストマークアップランゲージ)の略で、WEBページを作るために開発された基本的な言語です。現在、インターネット上で公開され

        • HOMEエディションでグループポリシーエディタインストール方法

          今回適当でしょ。 しっかりした解説は次やるよ 管理者cmd(batファイル)で下を実行 @echo offpushd "%~dp0" dir /b %SystemRoot%\servicing\Packages\Microsoft-Windows-GroupPolicy-ClientExtensions-Package~3*.mum >List.txtdir /b %SystemRoot%\servicing\Packages\Microsoft-Windows-Group

        • 固定された記事

        シリアルキラーの名言集

          知らないはずのない!?Windowsの便利な豆知識!2個

          ■スタートこんにちは!Tomo8erです。 今回はWindowsの便利な豆知識を紹介していきます! きっと皆さんの役に立つものだと思うので、見ていってください!! 使用バージョン:Windows11 ■解説ぅ!それではいきなりですが解説していきます! 1.ウィンドウのスナップ機能 Windows10、Windows11では、画面の左右や四隅にウィンドウを簡単に配置するスナップ機能があります。これにより、マルチタスクが容易になります。 ・画面の左半分/右半分に配置: ウィ

          知らないはずのない!?Windowsの便利な豆知識!2個

          GDIで画面破壊してみた

          GDIで画面破壊してみた

          BATファイルの便利な使い方

          ■スタートこんにちは!今回は「BATファイル」(CMDファイル)の便利な使い方を紹介していきます! CMDだけでもできることは多いんです! では、レッツゴー! ■目次 ■BATファイルとは?BATファイルとは BATファイルとは、「CMDのコマンドをテキストでまとめた実行ファイル」みたいな感じです。 拡張子について 拡張子は.batまたは.cmdです。 .batと.cmdの違いは、「Windows NT系なら.cmd使ってね」って感じなんですが、正直関係ないです。 C

          BATファイルの便利な使い方

          便利なウェブサイト特集!

          ■前置き 皆さん、こんにちは!今回は便利なソフトウェアを紹介します! 日常生活や仕事、趣味に役立つサイトがいくつかありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ■紹介1. Canva (https://www.canva.com) Canvaは、デザインの初心者からプロまで、誰でも簡単に使えるデザインツールです。ポスターやSNS用の画像、名刺デザインなど、さまざまなテンプレートが用意されており、ドラッグ&ドロップでカスタマイズできます。無料プランでも多くの機能が使えるの

          便利なウェブサイト特集!

          iLovePDFって神サイトよな https://www.ilovepdf.com/ja

          iLovePDFって神サイトよな https://www.ilovepdf.com/ja

          shell32.dllからアイコン抽出してみた (集合体恐怖症注意)

          shell32.dllからアイコン抽出してみた (集合体恐怖症注意)

          便利なフリーソフトウェアのおすすめ5選

          ■前置きソフトウェアは、私たちの日常生活に欠かせないツールです。しかし、高価な商用ソフトウェアを購入する必要はありません。幸いなことに、インターネット上には多くの優れたフリーソフトウェアが存在します。今回は、その中から特に便利なものを5つご紹介します。 ■紹介1. LibreOffice Microsoft Officeの代替として知られるLibreOfficeは、ワープロ、スプレッドシート、プレゼンテーションソフトなど、オフィススイート全般の機能を提供します。完全に無料

          便利なフリーソフトウェアのおすすめ5選

          カラスの卵はチョコミント色らしい

          カラスの卵はチョコミント色らしい

          意図的にブルスクを出す方法

          ■前置きこんにちは!Tomo8erです。 今回は意図的にブルスク(BSOD、ブルースクリーン、Blue Screen of Death)を出す方法を紹介します。 Q:役に立たなくね? A:意図的にブルスクを出すことは危険ですが、メリットはシステムのデバック、テスト環境の検証、セキュリティの研究、データ保護などがあげられます。 それでは、紹介していきます! ※注意 ブルースクリーンは通常、システムの深刻なエラーを示すものであり、意図的に発生させることはシステムにダメージを与える

          意図的にブルスクを出す方法

          [備忘録]PythonのEXE化方法

          ■前置きこんにちは!Tomo8erです 今日はPythonのEXE化方法です! EXE化をすると、幅広い人が実行できるようになります。 備忘録なので少し適当かもしれませんがご容赦ください。 ■事前準備Pythonのインストール まずは、Pythonの公式ページ(下)からPythonをインストールしましょう。 Pythonをダウンロードするときには、「Add python.exe to PATH」にチェックを入れましょう。(この画像取るためだけに再インストールしました)

          [備忘録]PythonのEXE化方法

          CMD(コマンドプロンプト)の歴史

          ■前置きこんにちは!Tomo8erです。 今回はコマンドプロンプト(以下CMD)の歴史について解説していきます! そもそもCMDって何?という人は下をクリック! ではCMDの歴史、はーじまーるよー! ■歴史CMDは、Windowsのコンピュータを操作するための古くからあるツールです。その歴史は以下のように進化してきました。 1. MS-DOS時代 1980年代: MicrosoftがMS-DOS(Microsoft Disk Operating System)をリリー

          CMD(コマンドプロンプト)の歴史

          CMD(コマンドプロンプト)とは何か?ゆる~~く解説

          ■前置きこんにちは!Tomo8erです! コマンドプロンプト(以下CMD)はどのようなものか知っていますか? 今日は、そんな「CMD」について解説します! ■CMDとは? コマンドプロンプトとは、コンピュータに対して命令を入力して操作を行うためのツールです。普段私たちが使っているパソコンの操作は、マウスやタッチパネルを使ったグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)によるものが主流ですが、コマンドプロンプトは文字ベースのユーザーインターフェイス(CLI)を提供します。

          CMD(コマンドプロンプト)とは何か?ゆる~~く解説