マガジンのカバー画像

「保護犬との生活」シリーズ

23
元保護犬「ラブリ」との生活を綴ったシリーズ。 保護犬を家族に迎える選択について、考えるきっかけにしていただけたらと思ってます。
運営しているクリエイター

#犬

【保護犬との生活】愛犬が散歩中に地面をクンクンのは人間に例えると○○しているのと…

最近愛犬ラブリが散歩中やたらと地面をクンクンする。 ラブリと暮らし始めて約一年。常に新し…

【保護犬との生活】一年経って振り返る、愛犬ラブリが変えてくれたこと

うちの愛犬ラブリは元保護犬だ。 正確には、ブリーダーの繁殖犬で、子どもを産むためだけに6…

【保護犬との生活】ペット愛はわかるが、それはメチャ本末転倒かもしれない。。

以前このような記事を書いた。 私の書いた記事の中ではもっともスキをいただいている記事だ。 …

【保護犬との生活】「ドッグヨガ」に参加してきました

いつもの散歩コースを歩いていると、ヨガマットの上に犬と一緒に座っている人間たちの集団が。…

【保護犬との生活】「飼わない」という最善の選択

購読者数の少ない私のNoteの中でもこの記事は比較的多く読まれている。 そう、「ペットを飼う…

【保護犬との生活】YouTube、はじめました

ノーター(Noter?)としては、非国民的な感情に襲われるが、ついにYouTubeデビューをしてしまっ…

【保護犬との生活】く〜っ、努力ってキラキラ眩しく、そして美しい

結果が全てと思っている。 だけど、努力している姿は好きだ。 努力もせず、結果が全てだと言っている奴が最も最悪だ。 いや、努力している人を見下す奴が最も最悪だ。 何か目標に向かって一直線に努力している姿は美しい。 努力が必ず報われるとは言わない。結果より過程を評価するとも言わない、が。 私が約2ヶ月前に引き取った保護犬、正確には元保護犬である愛犬ラブリ。 家に来た当初、外に連れて行って散歩しようとしても、まっすぐ歩けなかった。 「おいで」と手を広げる動作をすると、そこに向

【保護犬との生活】いつもグーグー寝てばかりいる愛犬ラブリの喜びって?

犬を散歩していてふと思った。 犬たちの喜びってなんだろう。 いつも散歩へ行く時間になると…

【保護犬との生活】犬の品評会的な集団に「こんにちはザマス」は言えない。

横浜は桜木町と言う土地柄か、犬の品評会的なものを目にすることがある。 つまりは自慢の犬を…

【保護犬との生活】褒めてあげよう

人のお役に立てたり、良いことをした人には、褒めてあげるということが大切だ。 会社では、た…

【保護犬との生活】非言語コミュニケーション

うちの愛犬ラブリーが、昨日避妊手術を受けた。 一泊二日の入院手術だ。 昨日は、手術が終わ…

【保護犬との生活】シーザー・ミランさんの「犬が教えてくれる大切なこと」を読んで

5月に保護犬をうちに迎えてからというもの、実は犬についてよく知らないことが多く、すがる思…

【保護犬との生活】元フリースクール塾長の「寄り添い力」

久しぶりのわんちゃんネタ。 1ヵ月前に家に来た保護犬のラブリ。 正確には元保護犬って言うの…

【保護犬との生活】「寄り添い力」を鍛える

まだ3週間だ。 「彼女」は心を開いていない。 近寄ってくるが、こっちから近寄ると離れていく。 ボクと遊びたいんだろうけど、遊び方がわからない。 逆にボクが近寄っていくと離れていく。 ちょっとどうしていいかわからない。 あれ、これどっかで経験したな。 あ、フリースクールでスタッフとして活動し始めた頃に経験したかも。 何を話しかけても下を向いてうなずくばかりの子がいた。 当時、どうしていいかわからず困った記憶がある。 何を求めていたんだろうか。 そのフリースクールという