スクリーンショット_2018-08-15_21

台北の通勤ラッシュ

どこの国にも通勤ラッシュはあるようで、私が仕事でよく行く台北では、バイクのラッシュが見られます。主な移動手段として、MRT(地下鉄)、バス、車、そしてバイクで、中でもバイク人口がとても多いように感じます。雨でもカッパ着て乗っていたりしている姿を見かけます。

この写真は、大橋頭駅近くにある通称バイクの滝と言われているところです。午前8時に行きましたが、30分くらいはこのような状態が続いています。そして、前後の距離が短く並んでおり、事故に遭ったりぶつかったりしないか見ている側はハラハラしますが、さすが乗り慣れているだけあってみなさんスムーズに進みます。平日は毎日こんな状態だそう。

台北市内は、案外狭く移動は楽なのですが、住んでいる人に聞くとMRTの移動よりもバスやバイクのが楽だと言います。バスは本数も多く、行き先も多いので利用する方が多いようです。ただ、土地勘がない人からするとバスはまだ利用するのが難しく、何回か乗りましたが現地の人がいないとわかりにくいところが多いです。

それでもMRTの利用者は多いので、朝や夕方は日本と同じように混み合います。都内の状況を見たらまだ全然マシだと思ってしまいますが。

バイクの滝は今や観光地化されているようで、この光景を見るために訪れる人もいるようです。日本では見られない光景なので、台北に行った際はご覧ください。

#台北 #台湾 #台北事情 #バイクの滝 #大橋頭駅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?