おはようロジャー

研究開発、プログラミング、品質保証、子供好き

おはようロジャー

研究開発、プログラミング、品質保証、子供好き

最近の記事

あすかオンライン②

あすかオンライン①の投稿に続き、7/3(土)に開催された、とあるビジネススクールの大規模イベント、あすかオンラインのDay2について振り返ろうと思います。 いろいろなセッションに参加しました。それぞれのトピックスに関連性はありませんが、各セッションで印象に残ったことをピックアップして、自分に引き寄せとりとめもなく書きなぐってみます。 車の自動運転によって引き起こされる価値の変化車の自動運転が当たり前になった未来を想像してみる・・・ 私が自分が毎日通勤に欠ける時間は1時間

    • あすかオンライン①

      2021/6/27(日)と昨日7/3(土)の2日間、とあるビジネススクールのイベント、『あすかオンライン』でたくさんのことを学びました。 学んだことを忘れないように書き記しておこうと思います。 とりあえず、6/27の方からですが、 『武器としてのプログラミング』(一部略) 『現場からのボトムアップのDXを進めるには』(一部略) という、2つの講義を受けました。どちらの講義も今自分が社内外で取り組んでいこうと私が考えていることに完全一致する内容でした。学びが多かったの

      • 【ラズベリーパイ】×【電子工作】

        最近ラズベリーパイ4を買いました。 自分のプログラミングの勉強の一環で、せっかくなんで子供(小1の娘)と一緒に出来るものは何かないかと探し始めたのがきっかけです。 ラズベリーパイって何??って人のために・・・ 小さなパソコンのイメージでディスプレイとキーボードがないもの、つまりパソコンの中身って感じです。 パソコンにあまり詳しくない私は初め、ラズベリーパイって何??食べれるの??レベルでした。 詳しいサイトでは、こんな風に記載されています。 ラズベリーパイは、イギ

        • 自己紹介

          とあるサークルの皆さまに背中を押されて、NOTEを始めることにしました。"おはようロジャー"です。Facebookなどもやっていますが、自ら発信したことなどはほとんどなく、このままではまずいという危機感から、とりあえずNOTEから始めようと決めました。 私は製造業で働いております。現在自身のスキルアップと、やりたい事のすそ野を広げ、(創造的な)モノづくりを通じて社会・家族へと還元するべく、MBAの学校に通学中です。まだ初めて間もないのですが、仕事や今後パラレルワークが主流に

        あすかオンライン②