見出し画像

春学期 〜4週目〜


#ATC #AthleticTraining #AT #アメリカ留学 #アメリカ大学院 #アスレティックトレーナー #英語


皆さんこんにちは、こんばんは。Tomoです。


2月に入ってから気温が一気に下がり

最高気温もマイナスというまさに真冬真っ只中です。


予報によると来週は

最高気温-24°、最高気温-17°という信じられない寒さになるので

凍傷にならないように気をつけたいと思います。


さてさて

4週目を振り返ります。


授業


今週も特に大きな変化はなく通常通りの授業。


Clinical Practicumの授業ではSuturingの練習

Gen MedではRespiratory Systemの授業

そしてTherapeutic InterventionではBiofeedbackとMechanical Therapyをカバーしました。


Respiratory Systemでの主な内容はExercise Induced Asthma

(EIA:運動誘発性喘息)

このトピックをテーマに短いビデオを撮らなければいけないので

Preceptorと時間があるときにDiscussionをしました。


現在のチームには3人のEIAの選手がいて

どの選手もだいぶ長い間抱えているので

練習中に少しでも違和感を感じるとPreceptorのところに来て

Inhalerを所持もらうようにお願いします。


Inhalerは常にPreceptorのKitの中にあるので

名前が書いてあるラベルを確認して

選手が必要なときに備えて保持しておきます。


練習中

必要な時もありますし、やっぱり使わなかったということもありますが

何より選手の安全が一番なので

備あれば憂いなしです。


他にも

もしAsthma Attackが起きたらとか

症状が軽い場合と重い場合でのManagementの違いは何かなど

とにかく質問攻めをさせてもらいました。


授業の後に理解したこと、わからなかったことをpreceptorと話し合うことで

より理解が深まったように感じます。


この内容を課題のVideo recordで余すことなく喋れるようにまとめて

最後のアウトプットをVideoの中でしたいと思います。


実習


今週の実習もとても充実しました。


一つ嬉しい出来事。


普段は授業の後(10:00頃)からATRが閉まる17:00もしくはWomen's soccerの練習が終わる時間までの実習なのですが

ある野球選手が早朝のウエイトトレーニングを終えた朝7:30ごろにATRに来て

「Tomoいる?」

と入ってきたそうです。


もちろん、私は授業があるのでその時間にATRはいないので

対応した私のPreceptorが

「Tomoは授業があってこんな朝早くからは来ないよ」

と伝えると

ATRを後にしたみたいです。


この話を聞いて

少しずつ選手との間に信頼関係ができ始めたように感じて

とても嬉しく感じました。


こちらも一例なのですが

実習中にPreceptorから

ある選手の評価から

「Tomoならどうする?」

と聞かれて

「自分なら〇〇という目的で××と△△をする」

と伝えると

「I like it. Let's do it!」

と言ってもらうことが増えて

より多くのことを任せてもらえるようになってきました。



まだまだ引き出しは少ないですが

日々の実習で少しずつ症例や介入方法を観察・経験することで

ちょっとずつ自信を持ってできることが増えたように感じます。


特に最初の頃

Exerciseの説明をする時に細かいフォームを気にして

本当にこのフォームで合っているのか

Preceptorだったらもっと別の正しいフォームでやるんじゃないか

ということを気にしてばかりで

ハキハキと説明することができませんでした。


しかし

今では目的と大まかな要点を抑えた上で介入ができているので

以前とは比べ物にならないくらいに

自信を持って選手たちに治療介入ができています。


今後も引き続き

自分の引きだしを多く持つことが課題です。


まとめ

早くも4週間が終わり残りは12週間。

春学期の1/4が終わったことになります。


そして来週からは

Orthopedic Assessment Upper Extremitiesと

Women's soccerのリーグ戦が始まるので

より一層忙しくなります。


試験や学期末課題についての細かい説明も受けたので

この12週間はとても充実するだろうというワクワクでいっぱいです。


一番は体調を崩すことがないようにして

毎日少しでも多くの新しい学びができたらと思います。


それでは今回はこの辺で。


一番の寒い時期

皆さんも体調を崩さないよう気をつけてお過ごしください。


Tomo



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?