最近の記事

西原ゼミ(2023-12-11)

【いきいき人生戦略】田中真澄氏www.amazon.co.jp/dp/489639139X ・私たち一人ひとりは、本来、自分株式会社のオーナー・社長・事業主のはずです。 こういうふうに自分の立場を考え直せる人は、人生を最後までいきいき生きられる可能性を持った人といえるでしょう。 ところが、こうした発想で自分を見つめ直すことのできる人は、非常に少ないのです。 ・我々は本来、自分株式会社のオーナー・社長・事業主であると言っても、なにも、すぐに独立したり転職した方がいいというこ

    • 西原ゼミ(2023-11-13)

      【16歳からのライフ・シフト】リンダ・グラットン氏www.amazon.co.jp/dp/4492047387 ・人生100年時代がもたらす未来では、お金と仕事だけを見ていては、人生を見誤ってしまう。長寿がもたらす恩恵は、もっと目に見えないものだ。具体的なお金に換算できない要素、つまり手でふれることのできない資産(無形の資産)こそが大事なのだ。無形の資産は、私たちの人生できわめて大きな役割を果たしている。私たちが考える 「よき人生」とは、やさしい家族やすばらしい友人、高度な

      • 西原ゼミ(2023-09-11)

        【世界最高峰の研究者たちが予測する未来】山本康正氏www.amazon.co.jp/dp/4815622345 ・金融業界における大変動は、アップルが牽引している。2023年の4月17日からアメリカでサービスの提供をスタートしたアップル貯蓄銀行口座サービス「Apple Card Savings」があるが、瞬く間にユーザーから支持され、サービススタートからわずか4日ほどで、預金額は約10億ドル近くを達成した。日本であれば数日かかる銀行口座の開設が、貯蓄口座とはいえわずか30秒

        • 西原ゼミ(2023-08-21)

          【リスキリング超入門 DXより重要なビジネスパーソンの「戦略的学び直し」】徳岡晃一郎氏 房広治氏 www.amazon.co.jp/dp/B0BVDL8P66 残念ながら日本はいつの間にか「学ばない国」になっている。GDP比で見た人材投資(OJT以外)の国際比較では、その比率が年々低下している。社外学習や自己啓発を行っていない人の割合も目を覆うものがある。日本企業の人への投資が減少しているばかりか、個人としても生活や習慣のパターンの中に、学びが位置づけられていない。OECD

        西原ゼミ(2023-12-11)

          西原ゼミ(2023-07-10)

          【頭のいい人が話す前に考えていること】安達裕哉氏 www.amazon.co.jp/dp/4478116695 ・北野武監督の映画『アウトレイジ』を観た時に、殺されてしまう人間に共通点があることに気づいた。それは「感情的な人」である。感情的になった人間が死に、冷静な人間は生き残っていた。この映画から、感情的になったらその時点で負けというメッセージを受け取った。 ・サセックス大学教授の心理学者、スチュアート・サザーランドは「怒りや恐怖など強い感情にとらわれると、愚かな行動に

          西原ゼミ(2023-07-10)

          西原ゼミ(2023-06-12)

          【信用2.0】堀江貴文氏www.amazon.co.jp/dp/4023322830 ・この令和の時代、「所有している資産」の大小には、さほどの意味がなくなってきている。社会は、シェアリングエコノミーやフリーミアム(基本無料のビジネスモデル) にシフトしつつある。 所有からシェアへと潮目が変わっている。 ・一方で、人間性や知識や経験といった無形資産は、その人だけに備わる。 時代や環境の変化も受けづらいし、他者からマネされることも、盗まれることもない。 それ以外の資産の価値

          西原ゼミ(2023-06-12)

          西原ゼミ(2023-05-08)

          【夢と金】西野亮廣氏www.amazon.co.jp/dp/4344040503 ・新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』にて、「SS席」を3万円で用意したところ、「高すぎる!」という炎上騒ぎが起きた。「SS席」はものすごい勢いで売れたので、クレームを入れたのは、「SS席を買わない人達」であった。「飛行機の料金」を例に考えると、飛行機からファーストクラスを取り除くと、エコノミークラスは一人当たり約5万円を負担しないといけない。歌舞伎でも3万円のSS席を用意したことによって

          西原ゼミ(2023-05-08)

          西原ゼミ(2023-03-13)

          【まちづくり幻想】木下斉氏www.amazon.co.jp/dp/4815609128 ・日本では学校卒業後、再教育を受けてスキルアップしようとする人材が年齢を重ねるほど少なくなる。リカレント教育への積極性は、20代こそ高いものの、50代、60代と意思決定の中心に立つ年齢層になるほど低下する。 ・今の50代が就職した1990年と今では、我々が向き合う社会は全くと言っていいほど異なる。組織の外で多様な接点を持ち、適切な学習時間を確保して、学び続ける必要がある。「えらくなった

          西原ゼミ(2023-03-13)

          西原ゼミ(2023-01-16)

          【スタートアップ的人生(キャリア)戦略】リード・ホフマン氏 www.amazon.co.jp/dp/4910063269 ・人はみな起業家である。 洞窟生活をしていた時代には、自分で食べ物を見つけて飢えをしのいでいた。全員が自営業といえる。文明が発展するにつれて、このような暮らしは失われていき、私たちは「労働者」になり、起業家であることを忘れてしまった。 ・私たちはみな、起業家(アントレプレナー)として生まれついている。なぜ誰もが起業家なのかというと、人はみな「自分自身

          西原ゼミ(2023-01-16)

          西原ゼミ(2022-11-14)

          【自分を変える方法】ケイティ・ミルクマン氏 www.amazon.co.jp/dp/4478112991 ・自分の行動を変える方法として「誘惑抱き合わせ(バンドル)」がある。これは例えば好きな小説を読む楽しみを、運動するときだけにとっておく、本を読むときだけペディキュアをする、ネットフリックスを見るのは家事をするときだけなど、やるべきことと好きなことを組み合わせることである。 ・多くの人が自分の行動を変え、よき習慣を身につけたいと思っている。しかし思ってはいるが、それを

          西原ゼミ(2022-11-14)

          西原ゼミ(2022-10-11)

          【人類の未来が明るい10の理由】ヨハン・ノルベリ氏 www.amazon.co.jp/dp/479496997X ・今の世界は、テロや戦争、銃乱射、飢饉、伝染病、地球温暖化、貧困など、「いたるところ破滅と悲惨」と思われている。著者も以前は同様に悲観論を共有していたが、長うさとして歴史研究を読み、世界中を旅した。そうすると、昔は栄養失調、貧困、幼児死亡率などが高く、現代は事情最高の正解的な生活水準であることが分かった。 (誕生時の期待寿命は、過去1世紀で、それ以前の20万年と

          西原ゼミ(2022-10-11)

          西原ゼミ(2022-09-12)

          【捨てる思考法】出口治明氏 www.amazon.co.jp/dp/4620327484 ・ノーベル文学賞を受賞した劇作家、バーナード・ショーの名言で「分別のある人間は、自分を世界に合わせようとする。分別のない人間は、世界を自分に合わせようとする。したがって、すべての進歩は分別のない人間によってもたらされたのだ」がある。賢い人はどうやったら現状の体制で上手くやれるかを考え順応してしまうが、不器用な人はそれができず、自分の願望に合わせて世界を変えてきた。(飛行機や電話など)

          西原ゼミ(2022-09-12)