見出し画像

30歳未経験、TechAcademyを受講する

筆者の前提知識と受講した結果

今回は30歳の会社員が仕事を辞めてTechAcademyを受講した結果を残しておこうと思います。結果からお伝えすると、全くの未経験でも簡単なサービスを作れるぐらいにはなります。今回僕も8週間でオリジナルサービスを作成しました。(クオリティはさておきですが・・)ポートフォリオとして僕が作成したサービスのURLを載せておきますので、参考程度にどうぞ。

未経験と書きましたが、正確にはプログラミングの勉強ぐらいはしたことがあります。とはいっても全て独学で数ヶ月。Java、HTML、CSS、Ruby、Python、PHP、このあたりがそれぞれ少しずつ触れたことがある程度です。

コースの種類

TeckAcademyには様々なコースがありますが、今回受講したのは8週間のWEBアプリケーションコースになります。(期間に関しては4週間、8週間、12週間などと選べますが、受講する内容は全く同じになります。違うところは、担当のメンターとのビデオチャットの回数で、これは期間が長くなるに応じて回数が増加します。)このコースを受講した結果、オリジナルサービスの開発ができるようになります。もちろん高いクオリティのものを作れるかというとそうではありませんが、一連の流れを習得することはできます。

WEBアプリケーションコースの内容と期間

このコースで勉強するのは主に以下の内容になります。

・HTMLとCSSの基礎

・Bootstrapの基礎

・GitとGitHub

・RubyとRuby on Rails

・MySQL

最短のコースが4週間ですが、プログラミングに触れたことがない人がオリジナルサービスまで間に合わせるなら、無難に8週間以上を選択することをおすすめします。1日4〜5時間とかを毎日継続できる人は4週間に挑戦してみてもいいと思います。ちなみに僕は1日1〜2時間(やらない日も多々あり)というゆるさでやっていたので、8週間でもかなりぎりぎりになってしまいました・・

受講開始から終了までの流れ

・開始〜2週間ぐらい

最初はHTMLやCSSから始まります。テキストを見ながら同じように進めていけばほとんど詰まることなく進むことができると思います。チャプターごとに提出課題があるのですが、こちらもテキストの通り進めればほとんど考えなくてもすらすら解くことができました。

・2週間〜4週間ぐらい

このあたりからRubyとMySQLに入りました。Rubyは基礎だけだったので、わりとさくさく。MySQLは初めて触れたんですが、正直最初は「コマンド覚えきれねー!」って思ってました(笑)。でもメンターに相談したところ、コマンドは覚える必要はなく、こういうコマンドがあるって認識だけしとけばOKみたいな感じでした。実際調べて使えれば問題ないみたいですね。なのであまり気にせずここもサクッと進めていきました♪

・4週間〜6週間ぐらい

このあたりからやっとRailsに入りました。ようやく本番といった感じですね。まずはテキストを見ながらメッセージボード(掲示板のようなアプリ)を作成していきます。が、正直ここからいきなり難易度上がったなーと思いましたね。課題の再提出もバンバンくるようになり、結構心が折れそうにもなりました(笑)。

独学だと心が折れそうになる、というか、そのまま折れちゃって挫折するってパターンがかなり多いんじゃないかと思います。その点、定期的なメンタリングがあるTeckAcademyには非常に助けられましたね。最初のメンタリングでスケジュールを決めるので、「○日後までにここまで進めなくちゃ」って気持ちが働くんですよね(笑)。おかげで頑張ろうって気持ちになってなんとか続けることができました。

・6週間〜8週間

いよいよ最終課題のオリジナルサービスに突入です。ラストスパートですね。オリジナルサービスの前にツイッターの簡易版みたいのものを作るのですが、そこをしっかりと理解できていればオリジナルサービスは楽しく進められると思います。僕も「やっと自分のサービスが作れる!」って気合入ってました(笑)。

僕は資格取得などのための勉強サービスを作ったのですが、実はまだ未完成です。いろいろと追加したい機能があるのですが、8週間ではそこまでたどり着けず・・泣く泣く最低限の機能のみを実装したサービスとして提出しました。いずれ完成形をどこかでお披露目できたらと考えています。

最後に

最後に僕からちょっとしたアドバイスです。これからプログラミングを学習しようと思っている人。是非自分の周りの人と一緒にやってみることをおすすめします。というのも、正直1人だと結構しんどいです(笑)。友達を誘って一緒にスクールに通う、スクールで仲間を見つける、友達と独学で勉強してみる、方法は色々あると思います。オリジナルサービスなんかも、1人でやるより複数人で進めたほうがたくさんアイデアもでますし、何よりモチベーションに繋がると思います。なので、今勉強している人も是非周りの人を巻き込んで、楽しく勉強を進めていってもらえるといいのではないでしょうか。

この記事が、少しでもプログラミングを学習する人の参考になれば幸いです。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。