2020/03/25(水)惰性による投稿を防ぐため、3月31日まで簡易投稿とする。

 「継続は力なり」と言うとおり「続ける」というのはとてもよいことなのだが、これが「惰性」になってしまうとよろしくない。

 「続ける」が「惰性」に陥らないようにするためには「変わる」ことも必要となる。

 「続ける」と「変わる」が車の両輪のように揃ってこそ、より早く、より力強く、前に進める。

 それゆえ、時には「続ける」ことからいったん離れて「変わる」ことに注力すべき時も訪れる。

 どうやら、今がその時のようだ。

* * *

 noteをはじめて約5ヶ月半が経過し、連続投稿期間も150日となった。

 ひたすら数をこなした甲斐あって「毎日投稿すること」については、それほど苦もなくできるようになった。

 しかし、それ以外のこと、例えば「自分のためになる記事が書けているか?」とか「自分自身が読者となり、あらためて読みなおした時に『面白い!』とか『満足した!』と思える記事が書けているか?」といった点については「イマイチ!!」と言わざるを得ない。

 「自分のため」や「自分自身が読者だったとして」の評価が「イマイチ!!」なのだから、読んでくださった方々が抱いた評価についても推して知るべしであろう。

 とはいえ、現状においても「スキ!」をつけてくださったりフォローをしてくださる方々はいる。そうした方々には心から感謝している。

 しかし、だからこそ「今のまま」ではだんだん申し訳なくなってきたというのもある。もどかしさが出てきた。

  そろそろ、もう1ランク、レベルアップしたくなってきた。

* * *

 折しも今、さまざまな物事に関する自分のやり方・あり方・考え方をアップデートすべきタイミングが訪れている。

 現状の「一応できてはいるけどイマイチ」のまま継続するのはもう限界だと判断し、ひとまず、アップデートに集中することにした。

 期間は26日から31日までの6日間。この間、簡易投稿のみとする。

 投稿自体は行うが、可能な限り手早く、手短に仕上げる。

 もともと「手早く・手短に書く」のが苦手でずっと苦戦していたので、これはこれで訓練になるだろう。時間制限を厳しくして挑むことにする。

 また、6日間も簡易投稿にすることで今までのリズムが崩れてしまうのではないかという不安もあったが、そもそも「今のリズム」がうまくいっているわけでもないのでこの考えもいったん捨てる。固執するようなものではなかった。

* * *

 6日間なんてたぶんあっという間に終わってしまうので、本当にアップデートを成し遂げるにはよほど気合をいれないとダメだ。

 しかし、現状維持では面白くないし嬉しくもないので、ジタバタ悪あがきしてみるつもりだ。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?