見出し画像

5月 AIジャーナリングアプリmuute✨イベントでの学び(まとめ)2


お疲れさまです。

AIジャーナリングアプリmuute
を利用しています。
そのmuuteが
ルクア大阪の放課後スクール運営事務局さんと
組んでのzoomイベントがあるとのことで
参加させていただきました!

『心と思考を整えよう。
ジャーナリングアプリで始める“書く習慣"』

1時間の予定時間のなかでの割り振りは
前半30分は いしかわゆき さん
     2019~フリーランス
     著書[書く習慣〜自分と人生が変わる
                いちばん大切な文章力]
後半30分は muute制作側スタッフさん
という流れでした。
今回の記事では、いしかわゆきさんの
お話からの学びをつらつらと書きます^_^
第二弾です。
muute製作側さんのお話も混ぜ込みました〜


[書く]ことへの苦手はどこから?

①自信がない

②続かない

③ネタがない

④モチベ死滅


これらに対していしかわゆきさんの
アンサーは

①自意識過剰だよ!

②秒でできる状態にする
スマホなら右手の親指で届くところに
アイコンをあつめる、など
スモールステップ。
5分だけやろう、で何でもできる!

③whyをタネに
インプット
     (こころが動くこと)
アウトプット
     (メモでもいい。なんでも
     メモをとる習慣で日常の解像度をUP)

のできるハードルを下げる。
ネタがないのではなく忘れているだけ。
自分の脳みそを信用しない。

④書く理由を言語化
お金や仕事につなげようとしない。
自分のため。誰にもみせない前提で書こう

メモを取ったらそのまま出そう。
眠ったまのメモがないかな?


というもの。
わたしの学びは偏りがあるかも
しれませんが、いしかわゆきさんの
お話を聞いて腑に落ちたことも多く

今までの自分のぼんやりと思っていた
ことを言語化してもらった感じです。

書くことは苦手でもないし
日記をつけることもありましたが
そこからの発展が
あまりなかったな〜と
省みる時間になりました。

muute製作側さんのお話も
ここからご紹介させていただきます。
自分の振り返りも混ぜて。

muuteというアプリを
使用することで、自分の感情を
ラベリングする習慣がつきはじめました。
ラベリングすると、
このモヤモヤはマイナスな感情だ、
とか嬉しかったけど感謝が言えなかった
ことに対するものだ、とかが
分析できるようになります。


muuteはジャーナリングアプリですが、
ジャーナリングは
マインドフルネスの手法のひとつ。

マインドフルネスは
メンタルヘルスのために大切な
歯車の一つ。
メンタルヘルスのためには
予防として
・適度な運動、食事管理
・人間関係、コミュニケーション
・睡眠、休息
・マインドフルネス

治療として
・カウンセリング
・治療
・投薬

が考えられると、されています。
わたしは、いま現在
図らずもmuuteと同じ?
ジャーナリング手法のひとつである
ライティング・ライフ・プロジェクトにも
参加しているので
毎日3ページのモーニングページを
書いています。
これらを合わせて
今までの自分の振り返り
いま、自分はどんな状態か
今後、自分はどうやっていきたいか

まで考えを巡らせていきたいと
思いました。

参加させていただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?