見出し画像

9月15日(木)お相撲さんにもキラキラネーム?


お疲れさまです。

いま、
#大相撲九月場所

#両国国技館

で、開催中ですね!

まったく詳しくないけど
相撲中継はなんとなく観ます😆

なんとなく相撲中継を観ていましたら
実況中継のNHKアナウンサーの口から
『あくあ』
と聞こえたのです!

お相撲さんの四股名とは
思えないネーミング、、、
聞き間違いかな、、、?

次の取り組みはだれだれ?
としっかりとテレビを観ますと

#天空海翔馬  


化粧まわしにも
天空海(あくあ)とありますね!


ほんとうに
あくあさんでした、、、
なかなかご苦労されている力士さん
のようで、途中から改名されて
あくあさんになったとのこと。

#四股名

って意外と自由なのですね🫢

四股名(しこな)とは、相撲における力士の名前である。 もともとは醜名と書いた。 この場合の「醜」とは「みにくい」という意味ではなく、「逞しい」という意味である。 いつからか四股と相まって「四股名」と当て字で書かれるようになった。
https://ja.m.wikipedia.org › wiki
四股名 - Wikipedia
Wikipedia

さらに
参考にさせていただいた記事はこちらです。


わたしが子どもの頃は
父が必ずテレビで大相撲中継を観ていました。
テレビは一家に一台。
自動的に、一緒に観ることになります。

当時は
千代の富士さんとか
小錦さんとか

若乃花さんとか
貴乃花さんとか

相撲界が世代交代で盛り上がっていた
時代で、その熱気を覚えているから
いまだに大相撲に余熱を感じるのかも
しれません。

日本の国技ですし突出した文化の一つ。

余熱ではなく盛り上がっていくと
いいな〜
いつかは枡席に座って
観戦したいな〜
と思ってはいますが、いつになりますかね😓

いまでは
横綱よりも年上になりました、、、
びっくりします😁

見出し写真には
#みんなのフォトギャラリー
から、
やまざきももこさんのイラストを
お借りしました。
ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?