見出し画像

3月15日(月)『フランス人は10着しか服を持たない』を読んで数年数ヶ月?やっと、おうちに花を飾る生活をはじめます

お疲れさまです。

『フランス人は服を10着しか持たない』
ジェニファー・L・スコット著
https://a.r10.to/hwlRg5



少し?ずいぶん前?にはやった
本ですが、その中に

自分に手をかけてあげることは
自分を大事にすること。
自分は大事にされる価値がある存在だと
自分で認めてあげること。

ちょっと、解釈は違うかもしれませんが
そういう内容があったように思います。

これは、読んでから何ヶ月、何年か経っている
にもかかわらずわたしの中にあります。

こんまりさんの
『人生がときめく片付けの魔法』
https://a.r10.to/hwyG0d

も、読んでからだいぶ経ちますが
この2冊は
わたしの中でつながるところがあります。

自分のときめきを判断基準にして
生活を整えることは、自分を認めて
大事にすることだと思うから。

まずは、何にときめくか。ですが
最近のわたしは
アロマの香りがとても好き。
お花を飾ると、気持ちが上がる。

と気づいて、自室にフレグランスオイルを
置いたり、小さなお花を飾ってみたり。

そうすると、香りを感じたときや
お花が目に入ったときに
すこし、癒される気がするのです。

人によってはそれは本だったり、
プラモデルだったり、猫だったり
するかもしれません。
すごく忙しくて、ときめくことを
忘れているかもしれません。

でも、毎日の生活のなかで、スキマに癒しが
紛れ込むことで1日の質が上がるというか、
満足度が上がるのを感じます。
まずは自分がときめくポイントを知ること。
あれっ?と思ったら、気のせいにせず
向き合うことで、ポイントはすぐ見つかると
思います!

自分の機嫌は自分でとる。
とも言えるでしょうね😊
人に優しく。自分にはもっと優しく❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?