見出し画像

自分軸と他人軸🐢

"他人軸"って苦しいですよね
私は昔から"他人軸"になってしまいがちで、他人の評価ばかり気にしてしまう人です


自分は自分なのに何故か他人のこと、他人からの評価ばかり気にしてしまう、それにより他人への身勝手な期待なども生まれてきたりして、勝手に落ち込み、他人からの評価が低かったりすると自分はできない人なんだと思い込み勝手に自分を下げていく。

もちろん、"全て他人軸が悪いこと"いけない事"だとは思いません。
しかし、"他人軸で生きること"は自分の許容範囲を超えるものもたくさんあるので、"自分軸で生きること"よりもとても苦しいものです。


今現在、私は"自分軸"を大切にして、なるべく他人軸にならないように気をつけていますが、どうしても他人軸に引っ張られてしまう時があります。

そんな時は"自分の趣味""熱中できる何か""夢中になれる物"を探します。

それによって"他人の事を気にすること""評価を気にすること"も無くなるため、

他人軸から自分軸に引っ張り戻すことができます。

上記のものは何でも構いません。
私は"生き物を飼う"または"ペットを飼う"ことが趣味なので、それが自分軸に戻るトリガーとなっています。

他人軸は苦しいものです、、、
苦しくなった時は上記の3つのことを意識して探して自分を休ませてあげるのが1番です😌

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?