見出し画像

吹奏楽コンクールに行ってきました。

 令和5年8月14日(月)、第63回 東京都高等学校 吹奏楽コンクールに行ってきました。場所は東京都府中市にある府中の森芸術劇場。35名以下のB組の午後の部の演奏を聴いてきました。
 約20年ぶりのコンクール会場の訪れ。賑やかさと緊張感が入り混じった感じはとても懐かしく、私が学生時代にコンクールに参加した30年前と会場の雰囲気は変わっていないなと思いました。
 13校の演奏を聴きました。以下が演奏団体、審査結果、演奏曲です。
・早稲田大学高等学院  金
 イーストコーストの風景 1. シェルター島 3.ニューヨーク 
・ 淑徳高等学校  銀
 喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション
・ 都立小金井北高等学校  銀
 風姿花伝~秘すれば花~
・ 都立石神井高等学校  銅
 ウェーバーの主題による交響的変容よりマーチ
・ 芝浦工業大学附属高等学校  金
 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~
・ 八王子学園八王子高等学校  金  最優秀
 ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール(愛と祈りの歌)
・ 科学技術学園高等学校  銀
 ファンタスマゴリア
・ 都立桜修館中等教育学校    金
    ウィークエンド・イン・ニューヨーク
・ 都立調布南高等学校  銀
 エンジェル・イン・ザ・ダーク
・ 都立三田高等学校  金
 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話
・ 都立狛江高等学校  銀
 遙遠の海~アウロラを求めて~
・ 成蹊高等学校  金
 大仏と鹿
・ 東海大学付属高輪台高等学校  金
 宇宙の音楽

 どの学校もこの日のために練習を重ねてきたことが分かるすばらしい演奏でした。学生が何かに打ち込んでいる姿を見ると、私自身も元気が出てきます。
 これらの演奏の中で、最も印象に残ったのは東海大学付属高輪台高等学校の「宇宙の音楽(P.スパーク)」でした。
 生でこの曲を聞くのは初めてで楽しみにしていた演奏でした。その期待を裏切ることなく、演奏順最後を締めくくるのにふさわしい、圧巻の演奏でした。その重厚感と音楽性はすばらしく、さすが名門校という感じでした。演奏後の観客からの拍手も、この日一番のものであったと思います。
 これまで子育てなどで忙しく、コンクール会場に足を運ぶ機会に恵まれませんでしたが、ひと段落した今後は、ライフワークにできそうな予感がしています。
 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
 

 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?