見出し画像

自分に合ったのが一番

こんにちは。香川県で「みいろ」というお家のような保育園の園長をしています。とみーです。日焼け止めが効果ほどにメラニン色素が作られやすい体質に絶望している所です。45歳からのスキンケアはもう時すでに遅しなんでしょうね(泣)



▼自分にあった営業スタイル

さて僕が経営する保育園では昨年に引き続き「きみぐれみいろ」というイベントを5月25日(土)に実施する訳ですが、このイベントを通して「みいろ」の給食の味を地域の方に知って頂けたら嬉しいなぁと思っております。そしてより地域に拓けた園にしていきたいは開業当初からの思いでございます。

内容はこちら↓

年に2回のイベントなので「きまぐれ」です

通常営業ではない為に事前予約制としている訳ですが今回に関わらず、イベントをする際の集客の難しさはいつも感じています。もちろん価値を創造し対価を得る事の難しさもです。これはどんな大企業の社長さんだって同じなんだろうなと思っています。(そういう願いも込めて)だから色々な策を練って試行錯誤をするのかな。僕はそう思います。

まぁまぁ、そんな事はさておいてです。このイベントに関してはSNSのみで告知を行っていた所です。前半の時間は有難い事に満席を頂いています。これは完全なる経営者視点なのですが後半部分で若干名に集客を狙っていてSNSのみでは届いていない層があるなぁと思いまして(SNS分析済み)どうすればと考えた時に広報はSNSだけに依存しすぎるのはNGかなと思いました。すごく広報に頭抱えるほど悩んでいる訳ではないのですがトライ&エラーからによる情報収集はしておきたい。これが僕にとっての知識と経験の積み重ねに繋がるだろう。そう思ってます。

そのトライは、いわゆるドブ板営業と呼ばれる営業スタイルです。ドブ板ときくと当時の時代背景からのイメージで、すごく汗臭く泥臭くブラックに聞こえますがコンプライアンスを守ったドブ板営業です。ドブ板営業を言い換えれば、足を使った営業スタイル。昭和生まれだからという事ではないと思いますが、このスタイルはやっぱ好きだなぁと。しみじみ。

▼Face to Face

足を使う営業スタイルって泥臭くきな臭く感じてしまいますが、直接に相手にあって頭を下げて話してという顔を見合わせてというスタイルに日本人にあっているなぁと思いました。時代は変わって色々と便利なツールは増えていますが、そこから離れていく人も当然いると思っていて便利で楽な方を選択しがちですが、人と心を通わせれるように挫けずやっていこと思います。

手汗でとけたチョコ

訪問先で頂いたチョコレート。ずっと握ったまま話をしていて訪問先から出た時にには暖かくなって溶けていましたw
いくつになっても、いつになっても営業は緊張しますわ

昨日は各所で緊張の連続でしたので、ラストはホームタウンのBESSさんへ↓

入口から癒されるBESS高松

ここは緊張せんのかい!という訳ではありませんが、まぁBESSオーナーですのでそんな意味でフレンドといった枠でしょうか。ここでも告知をさせて頂き後にしました。さてトライ&エラーは続きます。

▼サバスとの葛藤劇

そして本日は夕方から保育サロンという会がありまして主催でありながらガンガン話していこうと意気込んでいる所です。それと別に19日に岡山にサバス(サウナに改造した元路面バス)が来るイベントの詳細を知人より得まして只今、葛藤しております。マジで行きたいんよね。しかしGW中にクラファン作文をするつもりができていない。そして先日にクラファン作文全消し案件も浮上し明日は作文全集中したのが本音。GWのしわよせが。

しかも来週末、ダブルブッキングをしてしまった恐れあるために主催者さまに直ちに日にち変更の連絡を直ちに行わないと(汗)そうやん!25日夜は、本イベントがあるやん。という事は26日はイベントのはしご決定。いやはやこうやって呼んで頂ける事に感謝です。泣く泣くサバス。ちゃんちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?