見出し画像

早速スタエフデビューしました!

こんにちは。香川県で「みいろ」というお家のような保育園の園長をしています。とみーです。年に1回、10月にMIIROCKという0歳から参加できる音楽フェスを企画運営したりもしています。さて早速本題です。


▼スタエフデビューしました!

という事でございます。うん!まぁだから?と言われれば、、、
「はい。だからといって特にございません」という事なのです。
そのスタエフについては22日のnoteでも触れております。こちら↓

▼やろうと思った時が吉日

スタエフについては21日に純手打うどん「よしや」の大将。山下さんこと、うどん1号のvoicyを聴いて初めて知って興味が湧き22日にnoteに書いて、
23日の朝やスタエフ配信してみる!という流れでございます。

この速度感は自分でも驚いております。「やりたい!」って思っても時間と日にちが経過していくとその気持ちも薄まっていくものです。僕はそう思っています。そして最終「まぁまた今度でえっか」になる。

この「また今度」は頭の中で優先順位が一番下に位置づけられて、ずっと繰り上がらないポジションに居座り続ける事になる。結局は「また今度」はやってこないのが現実。そして「また今度」がやってくるとしたら、ピンチを感じた時に頭の中に現れる事がある。その時には、もう遅いという事が多くあるなぁ。と僕が人生において学んだ事です。

▼スタエフデビュー戦後の感想

感想はというと「内容」とか「うまく言葉が出ないかった」とかではなくて単純に思った事は、気持ちを言語化する事で考えている事がまとまる。そして5分とか短い時間でアウトプットできる。この2点がすごくいいなぁと思いました。あとは、もうちょっと明るく話してみよう!とかスキルについては、今後のまだまだ伸びしろがありそうで面白いと思いました。

▼課題はもちろん継続すること

noteでアウトプットにしてもスタエフにしても、毎日コツコツ続ける事が一番難しいと思っております。しかし継続は力なり!昔の人はいい格言を残しています。それが今でも残っているという事は、誰もが納得して語り継がれてきたからでしょう!
朝の5分は作れるので継続してやっていきます!そして一緒にはじめましょう!のんびり「きまぐれみいろ」の事を話しています。是非聞いてみてください。アプリダウンロードしていない方は、この際に是非!

という事でイベントの最終確認とイベント前のお知らせをしていきます。ちゃんちゃん。

■5月25日(土)18:00-21:00
場所 みいろ(予約制)高松市香川町浅野668-5
【予約状況】
18:00→満席
19:00→満席
20:00→満席

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?