見出し画像

【解説】学校法人 シュタイナー学園の問題ってなんなの?(2)

シュタイナー学園が事実を隠ぺいしているという具体例

シュタイナー学園の教師であり、理事でもある方たちに質問をしましたが、なんの返事もしてこなかったという事例を紹介します。

記事にも書いていることですが、私の子どもたちは小学校、中学校とシュタイナー学園に通いましたが、その間教科書を受け取ったことは一切ありません。生徒も保護者もみんな知っている事実です。
でも、その「明らかな事実」でさえ、シュタイナー学園の理事、教師は認めません。

シュタイナー学園の高等部では教科書使っているの?

一般の高等学校(高校)にあたるのが、シュタイナー学園の高等部です。
小学校、中学校では教科書を受け取ってもいなかったというのは事実だとして、高等部ではどうなんでしょう?

シュタイナー学園の高等部では、ほとんどの授業において教科書は使用されていません。具体的に言うと、教科書を授業で使っている教師は1~2名ほどで、他の授業では生徒が教科書を目にすることはありません。
これも、生徒も保護者もみんな知っている事実です。

高等部で教科書を使っていないという事実、あるいはそれを隠ぺいしている具体例

高等部の教師たちに対しても、今後公開質問を投げかけていくので、それらについてはこちらで随時紹介していきます。

続きの記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?