見出し画像

コミュニケーションを支える「3つの力」

どうも、高尾トンビです!

コミュニケーション能力が重要だとよく言われますよね。

「企業がどのような人材を求めているか?」という質問で必ずトップに上がってくるのが「コミュニケーション能力が高い人」という回答です。

コミュニケーション能力とは、wikipediaでは「他者と意思疎通を上手に図る能力」と説明されていますが、いまいち漠然としていて分かりにくいです。

コミュニケーションを支える3つの力

「コミュニケーション能力」は、主に次の「3つの力」であると考えるとイメージが湧きやすいです。

スクリーンショット 2020-05-04 11.37.04

意思疎通とは「相手に伝えたいことを伝える」ことと「相手が伝えたいことを受け取る」ことだからです。

そして、意思疎通を上手に測るためには「理解する」ことが必須です。

コミュニケーション能力を伸ばすには、この3つの力を意識することがとても重要です。

「言葉だけ」ではコミュニケーションは成り立たない

画像5

ちなみに、コミニュケーション能力が高い人というと、どうしても「話すのが上手い人」をお思い浮かべる人が多いと思います。

しかし、話すことだけで全てが伝えられる訳ではありません。

特に感情などを伝える時は、言葉よりも表情や態度などが重要です。

逆に言葉だけに頼ってしまい、表情を一切変えないと「無感情で冷たい人」とか「何を考えているのかわからない人」という印象を与えてしまいます。

受け取る力についても、言葉だけではなく相手の表情や動きなどを受け取ることが重要です。

言葉だけでは相手の本心がわからないことも多いです。

特に自分の気持ちを表現するのが苦手な人や子どもなどと接する時には重要です。

理解しようと努めることが大事!

画像6

コミュニケーションの本質からいうと、どちらかが一方的に伝えたり、受け取ったりすることはあまり良いことではありません。

相手の反応を無視して自分が話したいことだけ伝えてもうまく伝わりませんし、相手の伝えたいことを無視して自分の都合が良いように解釈するとかえって関係性が悪くなったりします。

相手のことをことを考えて伝える。

相手のことを考えて受け取る。

キャッチボールのようなやりとりを心がけると良いです。

画像7

3つの力は統合して考える

スクリーンショット 2020-05-04 11.37.04

「コミュニケーションを支える3つの力」はそれぞれ個別に考えるのではなく、常に3つの力を統合して考えることが重要です。

スクリーンショット 2020-05-04 11.46.20

何かを伝えようとする時は、相手が受け取ることも意識する必要があります。伝える気持ちが強すぎると、相手の状況が見えなくなります。

なので、「相手が自分の伝えたいことをちゃんと受け取っているか?正しく理解してくれているか?を意識する必要があります。

また、受け取る側としても、「相手が本当に伝えたいことはなんだろうか?」ということを意識することが重要です。

すると、相手がうまく伝えられない場合に「質問」や「聞き直す」ことにより、本当に相手が伝えたいことをうまく引き出すことができるようになります。

書いて「見える化」する

画像4

「伝える力」「受け取る力」「理解する力」を伸ばすには、メモを書いたり、ホワイトボードに書いたりして、文字や図形などに残しながら相手とコミュニケーションを取る習慣をつけることが重要です。

見える化することで、上手く伝わっていない部分や上手く受け取れていない部分、理解できていない部分が一目瞭然になるからです。

そのギャップを認識して、改善するように努めることでコミュニケーション能力が一気に向上します。

その場で確認することもできますし、あとから確認することもできるので非常にオススメです!

最後までお読みいただきありがとうございました!

もし、この記事が気に入ったら「スキ」をお願います。
よければ、「フォロー」もお願います。
あなたの「スキ」と「フォロー」が次の投稿のエネルギーとなります。

では、また!



発信力を鍛えていきたいと思っています。いただいたサポートは本などのインプットに活用したいです。