見出し画像

記事数が200本になったので、過去の投稿を振り返ってみました。

どうも、高尾トンビです!

2019年10月27日からコツコツやってきたnoteですが、今回の記事で投稿数が200本に達しました!

画像1

個人ブログは100本投稿した段階で挫折してしまったので、その倍である200本の記事を投稿できたことは非常に嬉しいです。

これまでの僕が苦手だった「小さなことをコツコツ積み上げる」という行動が少しはできてきているのかなと感じます。

正直、記事のクオリティはまだまだ発展途上ですが・・・

せっかくなので、これまでの記事を振り返ってみる!

200本というキリの良い数字なので、これまで投稿した記事の中から5つの記事をもう一度紹介したいと思います!

①【少し違うと思います】西野さんの「前澤ファンド」へのコメントについて

こちらの記事は、僕が書いた200本の中で最も多くの人に読まれ、かつ最も多く「スキ」をいただいた記事です。

Twitterでシェアされたり、別の方のnoteでご紹介いただいたりと、自分で思った以上に反応があり、びっくりしました。

間違いなく、注目度が高い西野さんと前澤さんのことについて触れたのが原因だと思います。

ただ、この記事はトレンドを追っかけるつもりで書いたのではなく、西野さんの記事だけ読んだ人が「起業というものの本質を誤解してしまうのではないか?」という疑念が湧いたので思わず投稿してしまったという感じです。

僕は西野さんのオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』に2018年の1月から入っています。

西野さんの「鋭い視点」や「練られた考え」と「大胆かつ柔軟な行動」は非常に学びになり刺激を受けることが多いです。

西野さんの「エンタメという切り口」でビジネスも含めた世の中の課題を解決する姿はまさに起業家そのものだと思います。

とはいえ、起業家にはいろいろな形があり西野さんとは全く違うアプローチをする起業家も多く存在します。

というか、西野さんの方がレアケースです。

まったく斬新な部分がないアイデアでも、練り上げていくことによって変化することも多く、逆に斬新なアイデアでも芯が通っておらず何も生まれないこともあります。

そのあたりのモヤモヤした気持ちをぶつけたのこの記事になります。

②【スタートアップ】起業についての基礎を学びたい人向けの本(3冊)

こちらは「起業に興味がある人向けに参考書籍を紹介した記事」です。

やっぱり起業って華やかな部分だけが注目されがちですが、かなり裏側では地道なことをやらないといけないし、経営である以上「アイデアやビジョン」だけではなく、数字の部分も含めた「基礎固めをしっかりやらないとマズイ」ということをお伝えしたいという思いがあって、書いた記事です。

さきほどの前澤ファンドの記事に関連して、この記事も多くの人に読まれたのが嬉しかったです。

③【おすすめ漫画】『銀の匙』

こちらは、「北海道の農業高校での学園生活」を舞台にした漫画『銀の匙』を紹介した記事です。

僕なりの切り口で紹介しています。

ある意味、先ほど紹介した2つの記事と実は関連している記事であるとも言えます。

気になる方は記事を読んでみてください。(若干のネタバレ要素あり)

④毎日投稿しているとハードルが下がる

こちらは、99本目の記事として投稿したものです。

毎日投稿をしてきて感じたことや、毎日投稿をすることで起きた変化について書いています。

僕自身が「飽きっぽくて長続きしない性格」であることから、このnoteでは長続きするコツや習慣に関することをよく投稿しています。

その中でもこの記事は僕が実際にやった行動「noteで文章を書き続ける」ということを題材にして説明しているので、他の記事よりもよく読まれたのかなと思います。

⑤ラジオトーク#27「話が長い人はプロ意識が低い!」

最後は、音声投稿です。

もともとnoteを始めたきっかけが「Radio talk」という音声配信アプリの視聴数を増やしたいという「ヨコシマ」なものでした。

残念ながら「Radio talk」では「いいね」をもらえていませんが・・・noteでは音声投稿が結構見られているので非常に嬉しいです。

まだまだ下手くそなトークですが、こちらもnoteと同じようにコツコツと継続しながら少しずつスキルアップして行きたいと思います。

切磋琢磨できる仲間が欲しくてサークルも立ち上げてみました。もし、ご興味があれば、サークル紹介ページを見てみてください。

ということで、今回は200本書いた記事の中から良く読まれた5本の記事を紹介しました。

実は、こういう「過去の記事を振り返る」という投稿を2019年12月31日にやっています。

2019年最後の日に2019年によく読まれた記事を5つ紹介するという内容でした。

もしご興味があればこちらもご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

もし、この記事が気に入ったら「スキ」をお願います。
よければ、「フォロー」もお願います。
あなたの「スキ」と「フォロー」が次の投稿のエネルギーとなります。

では、また!

発信力を鍛えていきたいと思っています。いただいたサポートは本などのインプットに活用したいです。