見出し画像

学位取得後に変わったこと

お給料

まず気になるのがお給料ですが、これはおそらく変化なし!
というのも私の勤務先は民間の療養病院で、看護師は看護師という存在でしかないんですよね。役にたつ資格を取れば昇給できるとは規定にありましたが学位は業務的には役に立たなそうってことです。
ただし学位を取ったということは登録してもらえたので、今後の評価に繋がるかもしれません。
後日、4月の定期昇給で今までより若干昇給率上がってましたが、学位取得との関係は不明です。

仕事の変化

学位を引っ提げて看護部長にキャリアプランの相談。「病院の役にたつ資格を取りたい、キャリアアップしたい」と猛アピール。
熱意が伝わったのか病院で初となる認定看護師を目指すことに!
今まで師長だけで構成されていた院内感染対策委員会に参加できるようになりました。委員としてまずは3年の実績作りからのスタートになりました。

人間関係

私の働く療養病院は看護師の他にも准看護師や看護学校入学を目指す看護助手がいます。准看護師は放送大学を利用して看護師資格を目指す方が多く、放送大学についての相談をされるようになりました。正直看護師としての手技はイマイチな私、役に立てることができて嬉しいです。

まとめ

大学の看護学部創設ブームを経て今や大卒看護師は珍しい存在ではありません。専門卒看護師が敢えて学位を取ったところでそれが特別キャリアアップにつながることはないと言えるでしょう。
しかし働きながらの放送大学&学位取得は手間がかかって大変で、挫折した看護師もたくさんいることでしょう。それが転じて学位取得が『時間やお金の工夫をして、キャリアアップのために努力をした』ことの証明になります。
このnoteが学位取得のためのモチベーションになってくれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?