見出し画像

糖質戦記

こんにちは。とまちゃんです。
お久しぶりです。

日頃いろんなものと戦っている戦士のみなさん。お元気ですか?
奇遇ですが、とまちゃんも戦っています。

なにと?

糖質です。


実はここ最近ずっと何かと戦っていました。だけど、何と戦っているか分からなかったんです。目隠ししながら剣を振り回していたんです。それっぽい方向に、ブンブンと。
ただ、目隠しが取れて、この度相手がくっきりと姿を現し、分かったのです。私が一体何と戦っていたのか。何が元凶だったのか。何に振り回されていたのか。それは

糖質です。


普段の気だるさも。

些細なことに対するイライラも。

続かない集中力も。

なぜか最近急降下の自己肯定感も。

ちょっとしたことで落ち込むことも。

この重くなってしまったフットワークも。

糖質でした。
全部糖質のせいだったのです!!!!


続かないダイエット。
今度こそ頑張ろう!まずは糖質制限。
制限すると、今まで依存していた分中毒の禁断症状的に糖質を欲し、イライラし、2〜3日で断念、爆食い。
血糖値激減→激増により、さらに太る。

そう、ダイエットすればするほど太る構造に。
毎週ダイエットはじめて、毎週太ってるやん!!!😭


ここ話のミソが、痩せる痩せないの問題だけではないことです。

痩せないことによるイライラや自己肯定感の低下ももちろん影響しているでしょう。

しかし、糖質そのものにこれからの根源があった。

糖質は、摂取するとドーパミン放出により一時的な快楽を出すけど、直後に眠くなったりやる気がなくなったりするみたい。めっちゃ分かる。

摂りすぎると、疲れやすくなるらしい。なるほど。

いろーんな疲れやストレスから、手っ取り早く快楽を得たいがために、衝動的に糖質を摂りたくなる。

このループ!!!!

これなんですよね。めっちゃ悪循環。
「糖質太る〜🥺」
なんつーかわいい問題じゃなくて、めちゃくちゃ仕事や生活に影響してきてるやんか。

どんどん疲れやすい体になって
どんどん集中できなくなって
どんどんやる気が起きなくなって
出るアイデアも足も出なくなる
タイパがめっちゃ悪くなるやんー!という結論に。

もちろん適度に取ってる方はいいと思うんですよ。
私の場合、、ちょっと度を超えてしまっている気がしましてね。

つまるところ。

肉魚野菜を食べよう!!


(農家っぽーい👩‍🌾)


こればっかりは自分の生活習慣にしっかりと向き合わないとだ、と真剣に思いましたとさ。
とまちゃんの今後の糖質戦記にご期待ください。


とまちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?