見出し画像

ガブリエル・夏 13 「石器時代」

道の角度が変わって、下の方に町が見えてきた。この町の建物は、歩きながら近くで見ると、2階部分まで銀色の瓦屋根で覆った、絵本に出てくるようなかわいい家と、古い建築のオレンジ色のレンガの家が目立つのだけれど、今2人がいる場所から見える町には、白くて、角ばった屋根が多く見える。高い建物は少ない。10階を超えるようなのは、3つぐらい。あとは低いところで、変化の少ない波線グラフのように収まっている。ずっと奥には工場地帯。ザイン川がその手前を横切っているはずだけど、見えない。

「文明人たちの町が、見えてきたよ。」
「なんか、ぎゅうぎゅう詰めだね。」

ドイツもオランダも、住宅地とそれ以外の土地は、ピッチリ分かれているよう。人が住んでいい区域には、びっしり家が建って、この町はここまで、と通りで分かれているのがわかる。人々はそこで買い物し、学校に通い、働いて、花を植えて枯らし、新しいのを買い、スポーツをして、もっとお金が欲しいと思い、節約し、レストランで喋って食べて、ゴミを捨てて、暮らす。

「私ね、石器時代とかに生まれてきてたら、もうちょっとスムーズに、世の中とやっていけてたんじゃないかと思うことがあるよ。自分はまだ原始的でシンプルにできてるのに、だいぶ発展したところに出てきちゃったって感じ。ガブくんはそういうのない? 飛行機とかスマートウォッチとか、でっかい機械をたくさん使った健康診断とか、こだわりを詰めてつくる立派な家とか、今年流行の服を着たたくさんの人とかさ。そういうのがまだないところで、狩りして、木の実を拾って、何も獲れなかった日はお腹がすいたまま寝て。病気になったら死んで。そういう方が、なんか合ってる感じしない?」

「ゥォおぅおう アグワウワウ。」
「ん?」
「ウォオゥオウ アグワウワウ。アワウーブーン。」
「ああ!石器時代の人の喋り方になっちゃったの?」
「アグボワー。」

レイは、アグワウ話すのがとても気に入ったようで、やめない。まみもに何かたくさん話しかけてくるが、何を言ってるのかはさっぱりわからない。レイはこんなことにも一生懸命で、まみもが、この古くて新しいコミュニケーションに早くルールを見つけて、自分の言ってることを解読できるように、少しずつヒントを出している。ようだ。まみもは笑っているだけでは失礼な気がしてきて、できるだけ早く、この意思伝達システムを解明しようと努める。ただ、まみもの頭は、レイや、レイの父母のように高速回転しないので、そう簡単にはいかない。レイは我慢強く待たなければいけない。我慢強く待たなければいけないと言えば、まみもと会話をする時の研だ。

研とレイは似ているところがあり、興味があるものが出てくると、とことん調べて、よく理解する。そして知ったことを長い間忘れない。だから知識がたまる。新しいことを理解するのも早い。ここ数年の研が、レイと決定的に違うところは、とても冷めていること。夢中にならない。研は土曜日の日本語補習校へ通わないので、日本の中学生の社会と国語を、まみもと家で学習することにしている。数学は章が担当する。先日研に作文を書かせたら、とても雑なのを、書けたと言って見せてきた。まみも指導員は、やりたいかやりたくないかに関わらず、課題に取り組むときは、自分にできる最高のものを作ろうという気で取り組むように、と研に言った。本気を出したいものが現れたときにがんばればいいと思っていても、普段から本気を出していない人には、本気の出し方がわからないのだと。研が、いつも、何にでも真剣に取り組むようになることは、死ぬまでに達成したい自分の課題だと思った、そんなことを思い出した。

レイは、本気の出し方を知ってる。でも多分、もっともっと出る。そして、どんどんおもしろい人になる。家の人たちや友達関係でエネルギーを失って、ゲームばっかりしてる場合じゃないのだ。あ、そうか。レイも今は夢中になれていないのか。

「ブーダぅルわうわう、グルゴンギン。」
まみもも、日本語から非言語的コミュニケーションにシフトした。まみもはルールなど考えていない。発声も思いついたまま。手話にちょっと似て、表情を使い、手足を動かしたりジャンプしたり、太極拳のような動きをしたり、ダンス的要素も含まれているということにする。これが、言語より原始的なコミュニケーションかどうかは知らない。研なら、文脈と合っていないと指摘するところだろう。でもいい。それに、まみもがレイの伝達システムを解読するより、レイがまみものを解読する方が、きっと効率が良いだろう。

「ジュブダルダスパーン ヤップルサップル アヂギスタンドンズンズン
(あさっての朝、ズランクズルトかどこか、大きな駅まで送っていくね。それで、明日は何かおもしろいことして遊ぼう!プレッツェルとソーセージも食べよう。おうちの人にも、お土産ソーセージ買ったらいいね。)」


「ゥ ぅう?」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?