見出し画像

主への信頼

9月19日(日)「敬老の日感謝礼拝」が行われました。
当日は、クリスチャンお二人の古希をお祝いすることができました。
それぞれお一人ずつ、神様とともに過ごされてこられた生活について、体験談をお話して下さいました。
これまでの人生を歩まれてきた中で、神様との出会いから、共に歩まれてきた祝福をお聞きして、私たちも大変恵まれた時となりました。
神様に信頼して人生を歩むことが、どれだけ励まされ、癒され、力になることなのかをお二人の体験談から、さらに確信することができました。

ところで、あなたは“敬老の日”の由来をご存知でしょうか?
いくつかの説があるようですが、そのひとつをご紹介します。

1947年(昭和22年)9月15日、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)で当時の村長が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から、村主催の「敬老会」を開催したのが始まりのようです。
この行事を野間谷村村長が兵庫県内の市町村に呼びかけていき、敬老会の活動を広げていきました。

・1950年(昭和25年)、兵庫県は「としよりの日」を制定。
・1966年(昭和41年)、国民の祝日「敬老の日」に制定。

以前は毎年9月15日が「敬老の日」だったのですが、2001年(平成13年)の祝日法改正により、2003年(平成15年)からは9月第3月曜日となりました。

ちなみに、米国では1978年から「National Grandparents Day(祖父母の日)」として、9月の第2日曜日が記念日となっています。

 白髪は栄えの冠。
 それは正義の道に見出される。
 [箴言 16章31節]

制限された生活が続いていますが、こうした状況においても、必要が備えられて、日々祈り、神様と共に日々を過ごせるのはなんという恵みでしょう。

イエス・キリストこそ信頼できる真の神なのです。
あなたもこの祝福ある日々をイエス・キリストと共に歩んでみませんか。

聖書をまだ読まれたことがないのでしたら、ぜひページを開いてみてください。

あなたへ神様から癒し、励まし、勇気が与えられます。

================
お手元に聖書がない・・・、
でもすぐに読んでみたい。
そのようなときはぜひ、
こちらのアプリを使ってください。
 ↓
『聴くドラマ聖書 Japanese Dream Bible』
https://graceandmercy.or.jp/app/

無料でダウンロードできます。
================

■苫小牧キリスト教会 ホームページ
https://tomakomaicc.crayonsite.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?