見出し画像

とまへんプレイリスト2024春

 音楽を聴いてきたが歌詞を全然覚えないので鼻歌しか歌えない。だからなのか俺はインストというかクラブミュージックとかが大好き、またはそれで構成されているし、クラブミュージックこそが音好き達の最高峰とまで思っていた(今は違う)。どこに注目するかって人それぞれ。何を好きでも生きている環境が違えばそりゃ好きなものだって違う、好きなものに誇りを持って欲しい。と秋の夕暮れ、影に消えてった君が最後に放ったのを俺はまだ忘れられずにいる。


アルバム部門

DONG JING REN Jinmenusagi

 Jinmenusagiは前から好きなのだが、今回のアルバムリリース時はあまり聴いてなかった。ジメサギの後輩というYouTubeチャンネルで新アルバムのMV撮影を観て、また聴きたくなっちゃったって結局ハマってずっとリピしてた。
 M1『ICEY』まずはジメサギの自己紹介から始まる。M2『SAKURABA』かっこよすぎるリリック、トラック。これのBonbero、Tade Dust、Kraftykidが加わったRemix Ver.も良き。FF10やりたくなってきた。M4『Opp Otaku』バイオ、スマブラ、太鼓の達人、H×H、鉄拳や色んなオタク要素。M5『Blue Benza(feat. SPADA)』オタクと言うより、秋葉原の路地裏に構えている兄ちゃんが環境でそこにあったのがオタク文化だったみたいな。昔ゲーセンって柄悪かったみたいな。それ。M6『Crying Emoji』先輩と友達の自殺、売れなくて焦る気持ちなどで眠れない夜、薬など。リアルで辛い人生を歩んできたジメサギ。この曲は😭ですが大分重いリリックだよね。
 トラップにリアルでオタク文化への愛、ジメサギの優しさが込められた名盤。ジメサギ周りも好きでACECOOLも最近ワンマンしてたし、ちょっとライブ行きた過ぎるな。

Double Booked ロバート・グラスパー

 私はこれまでの人生でジャズを聞いたことはあるが意識して聴いたことがなかった。耳が疲れてきたこともあり、バンドサウンドが聴けなくなっている。だからなのか最近はジャズやアンビエントなどに注目するようになった。
 M3『イエス・アイム・カントリー(アンド・ザッツ・オーケー)』大改造!!劇的な感じで始まるのだがピアノの奏でる旋律が美しく、ドラムのきめ細やかなリズム強弱も愛らしく、それに激しい楽しい。M4『ダウンタイム』ずっと過酷なドラム、流動的なピアノ、スラップの激しいベースパートが何か一緒に良い。M6『シンク・オブ・ワン』ずっとサビの様な盛り上がりが非常に好み。M12『オープン・マインド』弾けるようなドラムにならすピアノ、ボコーダーとボーカルのハモりの奇妙で面白く、新しい価値観だった。
 前半ロバート・グラスパー・トリオ、後半ロバート・グラスパー・エクスペリメントという2部構成。緊張感と解放を自由に蠢く音たちが心地よく気持ち悪く、新しさを感じさせてくれるアルバムだった。車を運転するときに流すとゾーンに入れる。

ワンルームサバイバル Serani Poji

 ドリキャス史上歴史的なゲーム『ROOMMANIA #203』の作中アーティストセラニポージ。私プレイしていない(やりたい)のですが曲が良すぎる。『ワンルームサバイバル』がつい最近サブスク解禁?(少なくともYouTubeは最近)されて早速セラニの2ndが渋谷でイヤホンから聞こえる聴こえる。
 まずペットボトルジャケが良すぎる。M1『ワンルームサバイバル』水浸しというか物が散乱しててみたいな?ニュアンス?今のワイと照らし合わせるとこのニート(引きこもり大学生)みたいな状況から脱却するには決断と行動力が鍵と言うこと??ただそこまで陰鬱でもなくそれが楽しく、心地よいという感情を表すようなアップテンポのキラリンバックビート。M3『スマイリーを探して』この曲を聴きたくて。友達欲しい;;M5『ハッピーエンドがやってきた』THEハウスでまさかのダンスナンバー、このクラブミュージックがゲームから流れてくるのがやはりPS2、ドリキャス時代の煌めきやよね。M10『スパイラルダーハイ! ポロリミックス』これこれ!汽笛の音と同時に開幕ドラムンベース。なんかDQVの『大海原へ』味も感じる。これは『spiral da-hi!』のリミックスver.。
 音楽愛好家からも支持されるセラニ。ササキトモコサウンドが繰り広げる狭い部屋の中での物語に流るる俺の青春アルバム。ルーマニアリメイクしてくれ~!!

FUTURE LISTENING! TEI TOWA

 Spotify-oestで行われたEPOCHS PresentsNAGISAに行ったが、出演していたTEI TOWAのアルバムを聴いておきたいということで。母が好きだったらしく家にベスト盤もあったが取り敢えずは1st。
 M1『I WANT TO RELAX,PLEASE!』逆サンバみたいな。導入としてここでテイトウワカーテンをくぐる。M2『TECHNOVA』どこかで聴いたことある…洒落たサウンドとこのリズムもその時代、当時らしいといえばまさにそのジャンルの土台となったTEI TOWA。M3『BATUCADA』知ってる!?Spiller Remixのは知っています(とある漫画の影響で)がこれはTEI TOWA Remixなのか?原曲いずこ?M4『LUV CONNECTION』これも聴いたことある。イントロが特徴的で。M7『SON OF BAMBI』これもDJで流れていた。
 サンバ、ソウル、ハウス、テクノなど色々なジャンルを丁寧に調理したポップな名盤。不思議とノスタルジーを感じた。NAGISAで無表情でDJ回してる姿が仕事!!って感じでめちゃかっこよかった。

On The Edge kegøn

 2月GOLDDISCに参戦した。ほぼZHALLにいたのだがすげぇ爆音で耳壊すんか!って思わせてきたのがkegøn。新譜が出るという告知をしていたので聴いてみることに。
 M1『BandAid』クリーンなギターに透き通るような水色の声。M4『Friendship(feat. Lil Soft Tennis)』見た目の偏見で勝手にやんちゃな感じだと思ってたのでリルソフ君と交わるのかと驚いた。M5『ICE』ローテンポで進行。アルバムで一番メッセージ性というか上手くリリックを敷き詰められているのか、一番好きな曲だ。
 ポップでロックなトラックが多く、ライブで盛り上がる曲だった。単純にアルバムとしての緩急がしっかりしていて、通して聴いてずっと楽しかった。

海がきこえる サウンドトラック 永田茂

 渋谷Bunkamuraでリバイバル上映した『海がきこえる』を鑑賞してきた。観たことない作品だったが凄い良かった。
 M1『ファーストインプレッション』一番好きかもしれない。M2『海がきこえる』表題曲だが、どこで使われていたかはっきしと覚えていない。M3『シーサイドストリート』フュージョン!最近意識しているジャンルと言うこともあり、観ている最中、「時代だぁ!」と感心と歓喜していた。多分修学旅行のシーンよね。M4『少女の想い』夜に聴きたいし、スマホじゃなくて固定電話で連絡しあいたい。M10『海になれたら』遊覧船や道の駅、ゴンドラで流れてそうなどこか哀愁漂う曲。坂本洋子さんが歌われて、「里伽子が歌ってる!」って←これ全オタク好き。
 全体的にフュージョンやバラードで構成されていて90s~00sの風を感じた。映画も含めて何故か懐かしい気持ちになった。

曲部門

Perfect Day Lou Reed

 ヴィム・ヴェンダースの映画『Perfect Days』で流れていた。『トレインスポッティング』にも流れていたらしい。気付かんかった。名曲。

キュー YELLOW MAGIC ORCHESTRA

 長谷川白紙の『草木萌動』に収録されている『キュー』という曲が好きでどうやらYMOのカバー曲だったらしく原曲も聴いてみたいと。今でも全然新しい(The YMOではあるが)感覚である名曲だった。

Magic sword 4s4ki

 4s4kiが剣と魔法のログレスの主題歌としてリリースした。剣と魔法のログレス少しやっていた時期もあった。イントロからエレクトロニカ!!って感じのトラックがばちイケ☆ヘッドフォンで爆音で聴くことをオススメするぞ!ちょっとMMOやりたくなってきた。ライブ行きたい。

lost woods! lilbesh ramko

 らむこ君の曲は聴くのが勿体なくて溜めていたのだが自動再生でまさか流れてしまった。イントロからゼルダの伝説のサンプリングビート。からの容赦なき音割れ。このフロアは縦ノリかぃ?のび太くん。心地よいゾ。

redrum 21 Savage

 新作漁ってたらあった21 Savageのアルバムからキャッチ―な曲。『シャイニング』のredrum反対から読んでマーダーのやつ。MVかっこよいよの。

走在-ピアノ男 チワワとおさんぽbootleg パソコン音楽クラブ、ピアノ男

 バニラ求人で知られるピアノ男先生。パ音のremixアルバムにて。ほぼ原曲がないww犬の鳴き声があちらこちらから聴こえますね~^^みたいな曲。

原曲

モンキー・マジック GODIEGO

 アルバム版の方が好きでイントロがエグイ。ゴダイゴってキャッチ―なフレーズの鬼。

冬と春 back number

 キャッチ―なサビ、失恋と雪が降る街。Theバックナンバー。♪ひとり泣いているだけの あなたがよかっただけの私 悲しすぎる;;バックナンバーアルバムで聴いたことないので聴いてみることにする。

J CHRIST Lil Nas X

 リルナズXは悪魔主義?サタニスト?いや、アフロディーテなのか。日本には少々あまり理解しがたい宗教をめぐる問題。キリスト教は同性愛禁止。今回の曲、宗教圏では刺激的な内容。MVを見る限り私でも刺激的なことは分かった。声が良すぎる。リルナズは好きなのでまた市場に戻ってきて欲しい。

しあわせになんてならないで feat. ナナヲアカリ Aiobahn

 歌詞が独特でありながらめちゃくそポップ。ただその突き刺さるリリックがまた好きで上手く調和しているこの曲がだいすこ。

galaxy express 808 Telematic Visions、lilbesh ramko

 Telematic Visionsらむこ君。青い。

津軽じょんがら節 高橋竹山

 この力強い打感。極まって洗練された、不動明王のような存在感。津軽の血を引くものとして竹山の三味線を観てみたい。そして三味線も触ってみたい。結構高いんですよ…

プラトー サカナクション

 2022年リリースしたアルバム『アダプト』M4の曲。サカナクションが再始動し、ライブをやるということ(チケットとれなかった)で過去アルバムを聴いてないと思い、聴いて好きだったのが『プラトー』。多分私は、サカナクションでは『ワンダーランド』などの後半に連れて解放される曲が好きなんだと思う。しかし、インストの『エウリュノメー』も好きだし、サカナクションっぽい(山口一郎っぽい)『シャンディガフ』も好きだ。そんなこと言ったらサカナクションが生みだす全曲好きだ。

波ちゃんとバク(UMBG) The Otals

 今シューゲイザー、ドリームポップといえばというような2人組。男女ボーカルがもうスーパーカーを連想させる。この曲意味わからない音割れドラムさんがあって好きなんすよね。北海道サウンドは全部良いよね。さて過去作も漁りますか。

妖怪道中記 - Main Theme 川田宏行

 ガチ名曲。私が知ったのは『太鼓の達人DS ドロロン!ヨーカイ大決戦!!』で『妖怪道中記音頭』って曲があり、何年たっても頭から離れないので調べてみると癖の強い原曲があってそれが『妖怪道中記』のメインテーマだったわけだ。イントロが桃太郎のニュアンスを感じさせる。リズミカルに鳴るピコピコ音は癖になる。イノタクさんだって言ってる。

シャウト・トゥ・ザ・トップ ザ・スタイル・カウンシル

 なんか自動再生したら流れてきた。クソカッコいいアルバムジャケット。♪シャウト・トゥ・ザ・トップ シャウト・トゥ・ザ・トップ と歌いたくなる。

Mars To Liverpool Liam Gallagher、John Squire

 ビートルズ感。ストーン・ローゼズのジョン・スクワイアとのアルバム『Liam Gallagher / John Squire』がリリースされてるので後で聴く。耳馴染みが良くリアムの爽快な歌声が耳に届く。

ドビュッシー:ベルガマスク組曲~月の光 辻井伸行

 ドビュッシーを聴きたい夜もあるさっ♪(フィッシュマンズ風)。美しい曲に美しい演奏。ずっと聴いてられる。

いい湯だな(ビバノン・ロック) ザ・ドリフターズ

 ♪ババンバ バン バン バン ババンバ バン バン バン ババンバ バン バン バン ババンバ バン バン バン いい湯だな いい湯だな これドリフなんやてなった。調べてみてドリフってどんだけ名曲出してるねん!って思った『ドリフのズンドコ節』とか。

Kids Return JJJ、DJ SCRATCH NICE

 『キッズ・リターン』って北野武?うおぉぉ観てない~。トラックとリリックが最高。「バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ」ってことだろう。

Hz254 電音部、池袋電音部、MY NEW GEAR、阿沙薙 帯 (CV: 和久野愛佳)

 電音部自体そこまで知らなくて、この曲も自動再生で流れてきた。求めてたやつきた。

汀の宿(feat. 長谷川白紙) 夢ノ結唱、夢ノ結唱 POPY

 夢ノ結唱長谷川白紙のコラボ曲。歌わせる気のない曲。でも聴いちゃう、癖になる。最初から音の圧が凄い。

PinPonDash pinponpanpon

 めっちゃ良い。90年代の風を感じる。そして可愛い。

いつくしい日々 長谷川白紙

 『エアにに』を聴き進めていくうちに初動とは別にまた好きな曲が増えた。長谷川白紙恐るるるあべし。

Hiko TEMPLIME、星宮とと

 星宮ととがずっと好き。去年冬リストにアルバムを入れ、そのあと期末は心機一転ダウンロード曲を全て空にするのだが、また聴いてしまっている。イントロからもうかっこいい。歌い方が英語の様な発音で、メロディラインに意識がいくようになっているのは勘違いか。

APPLE(feat. 椎名林檎) TOWA TEI

 アルバム部門で1stを挙げたがこの曲もDJで流していた気がする。林檎姉さんの透き通って艶っぽい声がTEI TOWAのトラックの中で踊るように気持ち良い。

Flight to Mumbai Peterparker69、Jeter、Y ohtrixpointnever

 ピーターパーカー69はTohji Boiler Roomで知った。癖になってスプラやりながらずっと聴いてた。何歌ってるかわからないのだが口ずさんでしまう様な。

素敵だね RIKKI

 FF10を履修していない私は、ティーダのち〇ぽが気持ち良すぎる事とワッカがレイシストな事しかわからないのですが。この曲は感動する。まーじでやりたいFF10。

Cheerleader Porter Robinson

 音楽好きのFFがXでいいねしていて、試聴してみたら反バンドサウンド状態の私(身勝手の極意)にも気持ちよく浸透してくれた。キャッチ―なフレーズとおかわり、高音シンセ。ルック、MV含めアートワークも良い。

Xtal Aphex Twin 

 これまで比較的うるさい楽曲しか聴いてこなかったのでアンビエントを聴きたい(知りたい)という気持ちとエイフェックス・ツインは『Druqks』しか聴いたことなかったことを同時にこなすべく『Selected Ambient Works 85-92』聴くに至った。『Xtal』を聴いた時に何となくノスタルジックを感じた。産まれてないのに。

˖嵐₊˚ˑ༄ 君島大空

 エッチングみたいな細かい音、コラージュ、ダンス。君島の最新アルバムを昨年のベストアルバムに入れてる人が多く、私も聴き込む必要があると思った。


終わりに

今回FF10やりたいしか言ってないのだと思うのだけれど勘弁。アルバムを聴く機会が減ったのはやはり、外に出てないから。外に出ると必然とアルバムを通しでイヤホンから流しておくのだが家にいるとYouTubeとか観てるから。ただ今期も良い曲に出会えたと思う。来期は多分、スピッツとかLampとかブラジル系、ジャングル、フュージョンとか入ってくるかもな。長い冬眠から目を覚ましたオタクのエントロピーは計り知れない。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?