見出し画像

転職”活動”のススメ【経験者は語る】

僕はこれまで2回、転職をしようとしたことがあります。 1回目は今の会社に入社して4年くらいたった時ですね。なんとなく「つまらないな」と思い、転職をしようとしました。ただしこの時は”税理士資格を取る”という行動に出たため、転職活動はしていません。 2回目は5年ほど前です。仕事でかなり大々的なトラブルに巻き込まれていて。。。ちょうど家族で遊園地に来ていたのですが、僕の会社用携帯が鳴りやまず。。。 そうだ、転職しよう、となりました。このときは資格ではなく、世に言う”転職活動”をしました。結局、転職はせずに同じ会社に残っていますが、転職活動の経験は本当にしてよかったと思います。 そこで本記事では転職活動のススメについて解説していきます。

まずは転職サイトに登録をしましょう

まずは有名どころに登録をしましょう。僕は以下の2社を使いました。

他にもインディードとか、CMで聞くようなところに登録をしてみるといいと思います。  

履歴書・職務経歴書を作成する

転職サイトに登録したあとでもちろん構いませんが、履歴書や職務経歴書を作る必要があります。転職サイト自体にもテンプレがあるので、参考にするとよいです。 僕が転職活動をしてよかったな、と思うこと第一位は、職務経歴書の作成です。 職務経歴書には、これまで自分がどのような仕事をして、どのような成果・成長を得てきたかを簡潔にまとめる必要があります。文章におこすと意外と難しいことが分かると思います。いったん作成しても、後から見直すと書き直したい部分がいくつもでてきたり。。。 ずっと仕事を続けていると、振り返りをしないまま年月が過ぎている、なんていうことはざらにあると思います。職務経歴書の作成は、自分のこれまでのキャリアを振り返るとても良い機会になります。 さらに、「じゃあこれから自分はどのような仕事をしたいのか」ということを考えるうえで、この振り返りは役に立ちます。  

良いリクルーターと出会う

転職サイトにはたくさんの求人が掲載されています。僕も登録したての頃は、毎日のように検索して、あーでもないこーでもない、とやっていました。そして飽きました。
もちろん希望職種や年収、勤務地など様々な条件があるので、見つかる人は見つかるかもしれません。僕はなんかピンとこないままで、毎日見ても同じような案件しかないし・・・ でもそのうち気づいたんですよね。何人かのリクルーターの方が、サイト内で直接僕にメッセージを送ってくれていました。転職サイトは自分で検索するしかない、と思い込んでいた僕にとっては結構意外な体験でした。飽きていたので気のない返事でかわしていたのですが、その中にひとり熱い方がいました。 「今度、東京に出張に来た時でもいいんで、うちの会社に来て色々お話ししませんか?」 1回断ったのですが、転職しなかったとしても絶対損はさせない、的なことまで言われたので、本当に出張のついでに行ってみることにしました。結局、同じようなリクルーターやリクルート会社をいくつか訪問しましたが、この方が一番信頼できるし、いまだに連絡を取り合っていたります。 僕が中国行きの辞令が出そうなときに、このまま転職をするのか、それとも中国に行くか悩んでいたところ、「中国に行ったほうが絶対にいい」と背中を押してくれたのもこの方です。リクルーターとしては、僕が転職をしないと収入が産まれないので、中国行きを勧められたのは意外でした。でもどのリクルーターが良い方なのか、というのを見極めるのはなかなか難しいことです。

参考までに僕の思う”良いリクルーターの条件”を書きます。

  • 僕のキャリア発展を考えてくれる

  • 紹介する会社の良い点と悪い点を心得ている

  • 履歴書や職務経歴書のブラッシュアップを手伝ってくれる

  • 人となり

  • 気が合う

ぜひ皆さんも参考に、良いリクルーターと出会ってください!!  

まとめ:後は転職するかしないかだけ

信頼できるリクルーターと出会ったあとは、紹介された会社に転職をするかしないか、決めていくだけです。もちろん書類審査や面接があるので、それを通る必要があります。 僕もいくつか面接を受けましたが、その面接のなかでも「この人すごいなぁ・・・」「自分にない視点を持っているな」という出会いがあり、なかなか良い経験でした。 転職活動だけであれば、自分がミスをしない限り会社にばれることはありません。転職活動はとても良い機会となるはずなので、ぜひ皆さんに活動だけでもしてもらいたいな、と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?