見出し画像

一眼レフもたのしいじゃん #54

今日はクリスマスイブになぜか会ったこともないTwitterの人とご飯食べに行ってました。オフ会というやつらしいです。共通の好きなものについて話せたからすごく楽しかった!本人は読んでるかわからないけどありがとう!また行きたい

やばい…今日起きたの午後3時だったから完全にこれ投稿するの忘れてたw

昨日はPerfumeのPolygon waveアマプラ配信前夜祭見てたら終わった頃には眠くなってたから日記書かずに寝ました。

写真日記

よくわからなかったマトリックスを見に行くついでにa350に20mmをつけて撮った写真について写真日記として書きます。

だっちに「映画見に行くんか写真撮るんかどっちがメインなん?」って突っ込まれたけど、どっちもメインや!

では参ります。

夕焼けきれい。CCDセンサーの柔らかさが出てますね。古いカメラとて侮れないエモさ。


浮いてるみたい…けっこう暗かった。iso1600で粒子感とピンボケを楽しむ

レトロ

パノラマっていうのかわからないけど、広角レンズで撮って横長にクロップしたダイナミックさ。このやり方かなり気に入っててよくやる

いいねぇ

モノクロ。東進の共通テスト同日模試の塾外部生が無料で受けれるやつ申し込んだけど、受験票を取りにこいと言われて向かう途中。地味に遠いのよ。

電話ボックス見つけたらつい撮ってしまう。レトロおしゃれ。

使ったことないけど写ルンです感

ちょっとシャープさ。

ゲーセンの前に飾ってあるくま。

階段をいかにかっこよく写せるかっていうの、自分の中の小さな課題。どこか階段に惹かれる。

おしまい

日常のスナップ写真とか気軽に使えるカメラをa6500にしてみたりスマホで我慢してみたりしたけど、a350はちょっと気合いるなって感じだった。レフはちょっとサイズ的にも気持ち的にもかさばるし、なんせCFカードなのが難点。なんやねんそれって感じですごいワクワクしたけど特にメリットも感じられずSDでいいやん、なんならJPEGで撮ったらimaging edgeでスマホとかに送れるからそっちのほうが普段使いとしては取り回しいい。CFカードとかあえてアナログなのも楽しいかもしれない。まあ、候補には入る。

普段使いだからそんなにデータ容量も画素数もいらないけど、カメラで写真を取る楽しさをメインに楽しみたい。いつでもカメラを手にして生きたい。

そういう意味でのa6500とかa350は妥当なのかもしれない。SONY以外にもぜひ使ってみたい。

以上になります。はじめてのちゃんとした写真日記いかがだったでしょうか?何回か前のnoteにも書いたんですけどこんくらいらふでテキトーな感じでゆるっと写真シェアしていきたいなと思ってます。これらの写真や、noteに乗らなかったやつをインスタに上げてるんでぜひフォローよろしくお願いします!

ではばいなら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?