見出し画像

東京夜光録2022.2.20(川名)

劇団東京夜光のnoteを始めます。

どうもこんばんは。劇団東京夜光で作・演出を務める川名です。
私自身、SNS下手でして、あんまりにも発信する機会がない、というより自分でその機会を嫌になって潰してきて、Twitterもブログもつくっては消しを繰り返してきましたが、とはいえ、これは本当に、まずは東京夜光を知ってもらわないと、と切に思った今日このごろ。だけど、私はやっぱり短くて印象的な文章を書くのが苦手なので、noteにしてみました。

さて、「東京夜光録」と題して、劇団東京夜光の公演や活動、また、メンバーの活動等々、月に1回ぐらい、お伝えしていければと思っております。私からだけじゃなく、誰かからも。

『悪魔と永遠』千秋楽カーテンコール

『悪魔と永遠』本多劇場にて無事に幕を下ろすことができました。
この公演に関わってくださった方々、お気にかけていただいた方々、そしてこのようなご時世の中、ご観劇くださったお客様、本当にありがとうございました。

『悪魔と永遠』の作品づくりについて話しますと、いや、やっぱり喋るのはやめときましょうか。顔も見えない私の主観的な文字だけだとよくないですし、そもそも作品に全部込めたので、ご観劇いただいた方々の心にしまっておいていただけたら。はて、noteの意味とは。。。
作品については丁寧に取材していただいたのでそちらをどうぞ。

私、個人としても、約1年半、「悪魔と永遠」を積み上げ続けてきて、こうして奇跡的に公演ができたこと、お客様に観ていただけたこと、そして最後までやり切れたことがとても感慨深いです。

さて、千秋楽のカーテンコールでもお話ししましたが、「私たちは日本の演劇に関わり続けていきます。これからも劇場にいらしてください。」ということで、もうすでに皆さん次のことに動き出していて、それぞれのこれからを。「悪魔と永遠」スペシャルで、劇団メンバーのみならず関わってくださった方々のも勝手に。

マリア役の前田悠雅さん。所属する秋元康さんプロデュースの演劇集団、劇団4ドル50セントの公演があるそうですよ。
劇団4ドル50セントオリジナル公演
『Take Off!!!』3月17日(木)~3月22日(火)@シアターグリーン

一喜役の、劇団DULL-COLORED POPの東谷英人兄さんは『サロメ奇譚』に。すごい。
『サロメ奇譚』
3月21日~3月31日@東京芸術劇場シアターイースト
4月9日~10日@梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ

我聞役の、もう、ありとあらゆるところでご活躍の尾上寛之さんは劇団を立ち上げて、去年コロナで延期になった旗揚げ公演が今年の4月に。
劇団ヒトハダ 旗揚げ公演
「僕は歌う、青空とコーラと君のために」
4月21日(木)~5月1日(日)@浅草九劇

ご出演いただいたキャストの方々の直近はこんな感じでしょうか。あとはきっと情報公開前とか、とにかく皆さん動き始めていると思います。
ちなみに、劇団員の草野峻平は、声のお仕事が多く、ふと気づくといろんなものに出てます。私も詳しくは知らないのですが、でもたくさん出てます。

社長役の村上航さん、きっとご出演情報あると思うのですがまだ発表されてないので、でも毎日更新される、ぼやきインホームが秀逸です。

砂田桃子さん、吉田多希さん、中西良介さん、藤家矢麻刀くんも、そして、劇団員の笹本志穂も、なにより東出昌大さんも、きっとなんかあるでしょうこの先。東出さん以外はみんなTwitterやってるので良かったらチェックしてみてください。

スタッフも私がわかる範囲で。

ステージングの仁田晶凱さんは、ダンサーとして、PARCO『こどもの一生』にご出演。4/3〜東京芸術劇場ほか2都市。踊るアキさん、本当にかっこいいです。

音楽の森優太さんは、私の師であり兄貴である松居大悟さん作品の音楽を、映画も舞台も立て続けに。
映画「ちょっと思い出しただけ」(公開中)の劇伴と、
劇団ゴジゲン「かえりにち」(4月20日からザ・スズナリほか2都市)の音楽。

劇団員の舞台監督、浦本佳亮さんは(シャイなのできっとこんなところに書いたら怒られるけど、でも名前載ってるし)、月末に舞台監督でまたもや連続で本多劇場に。小沢道成さんの一人芝居『鶴かもしれない2022』2/23から!

制作の赤羽ひろみさんは、仙台に帰って、所属する劇団短距離男道ミサイル の公演『Ultimate Fancy Ojisan』へ。3月末から東京公演も。

あと演出部の山﨑牧さんも、深沢亜美さんも、音響の中村光彩くんも、照明の山本創太さんも、美術の小野まりのさん、衣裳の小泉美都さんも、ヘアメイクのタカダヒカルさんも、運営の丸山立くん、票券の武藤香織さんも、なんだか忙しそうなので確実に何かやっててどこかの劇場にいると思います。

あ、演出助手の鳥居和真くんは次この現場行くって言ってました。私の師匠、横内謙介氏が総指揮をする、神奈川県によって舞台芸術人材育成のために開講したマグカル・パフォーミングアーツ・アカデミー。僕も昨年ちょっとだけ教えに行ったりしました。その最終公演『紅葉坂メモリーズ』。横内さんはじめ、音楽監督の深沢桂子さん、振付のラッキィ池田さん、彩木エリさん、とそうそうたるメンバーです。

劇団員のアートディレクター平崎絵理さんはインスタ情報だと、最近女優の前田敦子さんを毎月撮り下ろしていくというプロジェクト「前田敦子の月月」@maeda_atsuko_no_tsukitsuki
のアカウントのデザイン担当してるそう。ご活躍で。

劇団員の映像、川名正人も、なんか映画の撮影って言ってたような。
そして、劇団員の俳優、丸山港都も何かお知らせできることが今後ありそうな雰囲気。

本当に、こういうこと始めると、キリがなくなりますね。でもこういうことして改めて気づきますけど、それぐらい、演劇に関わって、生きてる人々でつくられた『悪魔と永遠』でした。

私、川名はといえば、ここから演出助手で、シアターコクーン『みんな我が子』の現場に入ります。

今後とも、劇団東京夜光を何卒よろしくお願い致します。

2022.2.20 川名幸宏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?