見出し画像

革命のはじめ方【レッスン19】『武士道』は不死鳥の如く甦る

新渡戸稲造の書かれた『武士道』はひとつの思想的頂点に到達している。我々はこの拝金主義の世の中に嫌気がさしている。そんな空気が社会で充満しているにも関わらず、社会のこの負のシステムを変えることはできないでいる。システムは既に我々の損得に関わらず回り続けている。

新渡戸稲造著『武士道』は現代の拝金主義に風穴をあけるでしょう。『武士道』は不死鳥の如く甦る。これは新渡戸自身が本書で予言していることだ。我々はきっと考え直しをしなければならない。この名著『武士道』は新渡戸稲造が外国人向けに日本人の精神を解説し紹介した名著です。
だから私は『武士道』のエッセンスを現代風に私の解釈も入れて紹介したいと思います。まさに新渡戸が当時予言した通りに世界は動いている。彼は本当に『武士道』が再び復活することが分かっていたんだろう。そして、西洋思想が日本に入ってきた時代に『武士道』思想の本当の価値を理解していたんだろう。
今生きている私にできることは私の解釈を書き記すこと。もっともらしい批評や解釈は専門家に任せます。私は私の解釈を書くことに専念します。

これからは社会システムの観点から『武士道』の意味を解いていこうと思います。『武士道』を読んだ方も、読んだことのない方も関係なく、現代社会に生きる我々の為に考察をしていきたいと思います。
是非ともお付き合いくださいますようお願い申し上げます。

◇◇東京ハバナの理屈の想定外のコーナー◇◇
これから何回かに分けて『武士道』について解説をしていきたいと思います。私の勝手な解釈なので皆さまのお気に召さないことがありましてもご了承くださいませ。では、お楽しみに。
本当に数少ない読者の皆様には感謝いたします。
◆◆◆70枚の檄文アート・カード『REBEL』◆◆◆
檄文カードでも眺めながら、心の炎を燃やす時間をお楽しみください。
=========================================
価格:3,900円(送料含む)
=========================================
■『REBEL』をご注文の方へ…
『BASE』に出品していますのでこちらからご購入お願いいたします。



ご興味いただきましたら是非とも『東京砂論』をサポートくださいますようお願い申し上げます。サポート頂けましたら誠に助かります。 『REBEL』と『COPENHAGEN』も宜しくお願いいたします。