マガジンのカバー画像

イラストまとめ【思考を絵にしてみよう】

36
記事の中からイラストをまとめました。一覧でお楽しみください。
運営しているクリエイター

#政治経済

私の意志と細胞の意志は違う/会社と社員/国家と国民/意思疎通は出来ない

私は『私を構成している細胞の意志』を知らない。細胞の考えることなど知る由もない。私は健康には多少気を遣うが、細胞の意志を理解することはできない。 同じようなことを会社にも感じる。会社は私のことなど考えてくれない。会社が考えることは会社の生存のことだ。 国家も同じようだ。国家は国家システムをいかに機能させるか、ということを考えいるが、国民のことなど考えてくれない。それは今の政府を見れば極めて理解しやすいことだろう。 国民の大多数が政府に嫌気がさしても、選挙をすれば、どうせ自民

【今夜もニュース1984】世界ってこんなに狂ってたっけ?

私の気持ちから『未来へ向かって頑張る』って感覚が消えようとしている。一生懸命に頑張ろうと奮い立たせているのだが、政府はギャグ政策を連発し、我々国民は戸惑いを越えて、恐怖と狂気を感じてしまっている。狂気のレールに無防備にも乗ってしまっている我々はどうすればいいのだろうか。誰か教えて~。分析不能。意味がない。理屈は通用しないし、定石も常識もない。己の掟に生きるしかないのか。 ◇◇東京ハバナの理屈の想定外のコーナー◇◇ しばらく仕事が立て込んで、更新できませんでした。お盆休みもな

【論】ジレンマ・トリレンマ・テトラレンマ、全部はどうがんばっても実現できない

オリンピックが終わって、ぜんぜんスッキリしない。なんかモヤモヤする。完全に騙されているのに、騙されているのを証明できないが故に希望を持ち続ける。うまく言えないがそんな感じだ。どういう事なんだろうといろいろ考えた。うまく言語化できるかどうかわからないが書いてみる。 みんなで一生懸命に頑張ればきっとうまくいく。そう、騙され続けた感じがする。例を挙げてみよう。 1.オリンピックを開催し、成功させる 2.選手や関係者をおもてなしする 3.国民はオリンピックに盛り上がる 4.コロナ

【今夜もニュース1984】関係資料? 廃棄しちまえよ。ホントの事なんて言ってどうするよ。

政治家A「国会で嘘をついたってかまうもんか。そんなもんは三日もすりゃあ、どっかに消えちまうさ。二枚舌ができなきゃ、有能な政治家とは言えねえな」 武士B「ゲスな男よ。我ら武士に二言はない。お前は二言、三言ばかり。それでも一国を預かる男か」 政治家A「求められているのはもっと賢い国家運営だ。そのためにはまず我々の立場が維持されなければならない。我々の立場が脅かされたらどうやって国家運営ができるというのだ。我々は選ばれた代表だ。文句を言われる筋合いはない。自分から『なりたい』と言っ

【論】たとえ国民全員が反対しても戦争は行われる

世界中の誰もが戦争には反対なのに、戦争は起き続けている。戦争反対は戦争の抑止力になっていないように思える。 『火垂るの墓』は反戦映画だと思うのだが、緊迫した状況になったら、「日本人をあんな目に合わせないために戦争をしなければならない」と言って戦争を煽る輩も出てくるだろう。『火垂るの墓』でさえも戦争を助長することが出来るのだ。全ての反戦映画は戦争を助長させることに利用される可能性がある。そうなると戦争を止める術はないことになる。 全体を司るシステムの動きは、個の意志とは関係な

【今夜もニュース1984】嘘に没入できれば幸せになれるのに。

連日皆さんもきっとうんざりしているはずだ。政治家は平気で場当たり的な嘘をつく。『武士に二言はない』と言うが政治家は二枚舌を上手く使うのが有能な証拠だと思っている。 IOCのバッハ会長が「オリンピックは日本人に迷惑をかけない」といった旨の発言をした。まさに狂気の発言である。オリンピックという存在を無条件に善なるものであると圧し付けようとしている。馬鹿げた話だがスポーツはいかなる時も善なるものとしてこの世に存在しているらしい。 しかし、なぜかその嘘を信じて疑わない人々もいる。多

【今夜もニュース1984】コンパクト五輪/復興五輪/コロナ五輪/無観客五輪/最終的には傾国の五輪

阿保らしくて笑うことも出来ず、自分の未来への絶望が私の周りをグルグルと渦巻いている。今日も私ウィンストン・スミスはテレスクリーンからギャグのような情報を受け取る。きっと虚構局の奴らが必死に嘘のシナリオを作っているのだろう。 【7月8日 菅首相の発言】 ■東京に4度目の緊急事態宣言を発令 東京を起点とする感染拡大を起こすことは絶対に避けなければならない。先手先手で予防的措置を講ずることとした。 ■オリンピックについて 新型コロナという大きな難に直面する今だからこそ、全人類の努