見出し画像

【ぺろわん】由伊大輔先生インタビュー

ある日突然、飼い犬が美少女になったら。日課の散歩、じゃれ合うひととき、ブラッシング……。愛犬との日常がどうなってしまうか、妄想で胸が高鳴るだろう。そんな熱き妄想を全力で受け止める漫画が、月刊ドラゴンエイジで連載されていた。『ぺろわん!ー早くシなさい!ご主人さま♪ー』(以下、ぺろわん!)である。今回は本作の作者である由伊大輔先生に話をうかがってきた。まずはお約束の、漫画を描き始めたきっかけから。

ノートに、えんぴつで。

由伊大輔(以下由伊):小学校のとき、当時好きだった漫画を描き写し始めたのが最初でした。とは言っても普通のノートに鉛筆で描いていただけで、漫画とは呼べないようなものでしたが。ただ、小学校の卒業文集には将来漫画家になりたいと書きました(笑) 当時も少し恥ずかしくはあったんですが、せっかくの卒業文集だから書いておこうと。その気持ちは今でもはっきり覚えていますね。

ささやかな将来への決意表明の後の中学生時代も、好きな漫画をひたすらノートに模写し続けた。

由伊:好きな作品、好きな作家を見つけること自体にハマってしまったんです。で、気に入ったものを見つけたらノートに描く。それを一人で延々と続けていました。その内、Gペンや丸ペンのような道具にも興味を持ち始め、『漫画の描き方』みたいな本を買ってきて、見よう見真似でやってみたものの全然うまくいかない。当時は自分にアシスタントをやる実力があるとも考えていなかったし、どうすればいいのだろうかと悩みながら模写を続けていました。

たった一人での試行錯誤時代も、大学の漫画研究会に入部したことで幕を下ろした。

由伊:私が入った漫研にはプロ志望の先輩が何人かいて、そこで初めてペンの使い方など技術的なことを教えてもらったり。それまでは、どうすれば漫画を発表できるのかも分かりませんでしたが、会誌に作品を載せて初めて自分の作品を見てもらうことも出来ました。

そして、漫画家になりたいという漠然とした想いに輪郭を持たせる出来事が起こる。

由伊:知人の紹介で、とある商業誌に自分の作品が載ることになったんです。でも、送られてきた雑誌を手にとって、周りの人と自分のレベルの差に驚きました。そのとき、このままじゃダメだと思ったのと同時に、自分の気持に良い変化もありました。形はどうあれ、商業誌に載ったことでリアルな道筋が見えたというか、せっかくだからちょっとやってみよう!と腹を括ることができたんです。それで、その雑誌の柱に載っていたアシスタント募集に応募しました。

仕事としての創作

大学卒業後も続けていたアシスタント経験は、連載作家となった今でも大いに役に立っているという。

由伊:自分は本当にいい先生のアシスタントをさせてもらえて、学べたことがたくさんありました。例を挙げれば、仕事として漫画を描くときの折り合いの付け方。漫画を描く、絵を描くとなると、ついついどこまでも追求したくなってしまうんですが、実際は締め切りという納期があるのでそうはいかない。そういうときに、描くということを仕事として割り切るとどこまで追求するべきか、どこまで描き込めば、仕事として成立するのか、そういうラインが見えるようになりました。これは今でもとても大きな財産だと思っています。

芸術作品ではなく商品としての漫画。だからこそ、漫画は漫画家一人で作るものではないという。

由伊:漫画家と編集者の関係は、あくまで共同制作者であるべきだと私は考えています。これは会社員経験が影響しているのかもしれませんが、発注者、請負者のどちらが強く主張しすぎても作品・商品は成り立ちません。漫画は、漫画家が作る芸術作品のようなものだと思われがちですが、実際は商品としての一面もあります。漫画家と編集者が、顧客である読者の事を一番に考えて話し合い、合意した結果作り出されるのが漫画だと思っています。

その意識で現在も制作している『ぺろわん!』では、連載ならではの凄味を感じているそうだ。

由伊:連載のすごいところは、作品内にキャラクターの人生があることだと思います。もちろん読切でもそれはありますし、読み切りならではのいい部分もあります。ですが、連載では作品の世界内で、それぞれのキャラクター達が「人生」と呼べるレベルの目的を持って動くわけです。これを制御する労力と楽しみは連載になって初めて感じたものでした。

共感を得る手段、漫画家。

学生時代の商業デビュー、アシスタント経験、会社員経験を経て現在は連載作家として活躍している由伊先生。卒業文集での決意表明を実現した今の心境を聞いた。

由伊:初めて連載をさせていただいて、単行本も出てからそれほど時間が経ってない今、まだ実感は沸かないものの、やっと一人の漫画家になれつつある気がしています。今考えると、漫画家になりたくて漫画家になったわけではなく、自分の作品を世の中に発表したくて、結果的に漫画家になったといった感じでしょうか。自分が好きで描いているものが、他の多数の人にも共感してもらえたことが嬉しかったし、より大きな共感を得る最高の手段が、商業漫画家になることでした。幸いにも大学在籍中というタイミングで知人からお仕事の話をいただいて、子供の頃から漠然と考えていた「漫画家になる」というルートに駒を進めた感じです。

『ぺろわん!』という作品で、由伊先生の「好き」は共感を得始めた。

由伊:手塩にかけて育てたキャラクターが書店に展示されているのを見ると、自分の全てをぶつけて創ってきた『ぺろわん!』という作品が、良い意味で自分一人のものでは無くなってしまったんだな、と感慨深く感じます。もちろん、まだまだ先は長いし、目指す高みは遥か上なので、今後もこの作品と一緒に頑張っていきたいと思います。