見出し画像

五十嵐藍先生インタビュー【鬼灯さん家のアネキ/ワールドゲイズクリップス】

Q1.学生時代を先生はどのように過ごしていましたか?

五十嵐藍先生(以下五十嵐):普通だと思います。イラストレーターかデザイナーを目指してました。漫画は趣味で描いていましたが、 特に漫画家を目指したりはしていませんでした。

Q2.本格的に漫画を描き始めたのはいつ頃でしょうか?

五十嵐:2005年のコミティアの同人誌です。

Q3.同人活動に参加されるようになったきっかけを教えてください。

五十嵐:知人が出てて興味を持ったからです。

Q4.プロの漫画家になろうと決断したのはいつ頃ですか?

五十嵐:Webデザインの会社の会社員をしていた時に、ワニマガジン社の「robot」という雑誌の編集さんに声をかけられたのがきっかけです。コミティアで出した同人誌を見て声をかけてくれたようです。
結局その時は実現しなかったのですが、最近ワニマガジン社の「138°E」という雑誌で描くことができました。

Q5.「第26回エース新人漫画賞奨励賞」が商業デビューのきっかけになったのだと思うのですが、受賞までの経緯を教えてください。

五十嵐:そのrobotのネームを描いていた時に、同じくコミティアの同人誌を見たエースの編集さんから声をかけられました。そこで新人賞に出してみない?って言われて、描いて出して、という流れです。

Q6.初連載に至るまで、何本か読切を掲載することになったようですが、その当時苦労したことなどあれば教えてください。

五十嵐:基本的に全部代理原稿だったので、急に話が来て1〜2日で描いてって感じで、 タイトルも担当さんに任せてましたし、あんまり考える時間はなかった感じですね。

Q7.連載作となる『鬼灯さん家のアネキ』では、なぜ「姉モノ」にしようと思われたのでしょうか。また、4コマという形式をとるようになった理由はなんですか?

五十嵐:姉モノっていうジャンルは知らなくて、これも元々は姉弟じゃない設定で作ってたのですが、最後の方で思いつきで姉弟にしました。4コマなのは、最初から、4コマのマンガを描いて、という話だったからです。

Q8.「アネキ」とほぼ同時期に描かれた同人誌を拝見すると、シリアス色の強い作品も描かれていたようです。そんな中、雑誌で描かれた読切や「アネキ」がコメディ色の強いものとなったのはなぜでしょうか?

五十嵐:雑誌の読み切りやアネキは雑誌のカラーを意識して作ってますし、同人誌の方は、その辺は自由に作ってた感じですね。

Q9. 「アネキ」で、それぞれのキャラクターを描く上で気を付けていたことがあれば教えてください。また、描いている間に先生の中でキャラクター像が変化していったキャラがいれば教えてください。

五十嵐:特にないですけど、基本的にギャグマンガなのでギャグになるようにってくらいですかね。変化もギャグに合わせて全員変化はあると思います。

Q10.3巻の水野さん回は、作中で最もシリアス度の高いものでした。なぜあのような回を入れようと思われたのでしょうか。

五十嵐:オチとかけっこうギャグのつもりです。これも水野をかわいく見せるためにって考えてやりました。3巻がサブキャラ達のいいところ見せようとした巻でもあったので。

Q11.「アネキ」は4巻というコンパクトな巻数で完結を迎えましたが、連載当初からそれぐらいのボリュームになることを想定していたのでしょうか。

五十嵐:編集さんと相談の上でその巻数になりました。連載版になった時になんとなく終わり方は意識してましたが、明確に決めたのはその相談の後ですかね。

Q12.現在のネームの切り方、意識しているポイントを教えてください。

五十嵐:プロットからの場合もネームから始める場合もあります。やり方は特に決まってません。意識してるのはとにかく読みやすくすることです。

Q13.現在使っている画材や、作画行程を教えてください。

五十嵐:コミックスタジオで、普通にネーム→下書き→原稿です。

Q14.漫画原稿を描く際にこだわって描いているところを教えてください。

五十嵐:女の子。

Q15.どちらかというとスレンダーな女性の描写の方が目を引くように感じるのですが、こだわりはあるのでしょうか?

五十嵐:身体は細めが好きですが、おっぱいは大きいのも小さいのもけっこう描いてるつもりです。
「〜アネキ」だと、アネキ、水野が普通くらい、パツ子と京ちゃんが貧乳、美咲、楓姉さん、妹ちゃんが巨乳なので、バランスは気にして描いてました。「ワールドゲイズ〜」も大きいのとそうでないの半々くらいだと思います。基本的に女性の身体が大好きです!!!

Q16.ここから先は連載中の『ワールドゲイズクリップス』についてお聞きします。「アネキ」の後の連載がどのようなものになるか注目される中、ストーリー、しかも「オムニバス」という形式を取られたのはなぜでしょうか。

五十嵐:注目されてたか分からないですが、個人的には「ワールドゲイズ〜」をあんまりストーリーものとして描いてるつもりではないです。あっけらとしてて、少しだけ変なポップって感じですかね、ちょっと具体的に表現しづらいんですが。あと多分「〜アネキ」よりちょっとエロい。「〜アネキ」の方がストーリー的には湿っぽいと思ってます。
オムニバスにしたのは色々とあるけど、その変なポップさとか実験的な部分とか出すためと、アネキの後って言うより『ローファイ・アフタースクール』の後だからその影響が大きいと思います。あれはあの時期の集大成だけど、その方向性に伸びしろがあるように思えたので。

Q17.卒業、転校、文化祭……先生の作品の中でも、特にこちらの連作では「いつか終わりが来てしまうもの」がモチーフとして繰り返し用いられているのですが。

五十嵐:それは単に2巻の印象なんじゃないかと思います。普段、よく学生は描いていますが、学園モノというか、学校が舞台のものはほとんどやってきていなくて。 アネキもほとんど家庭がメインの話だったので。2巻目はいつものより学校メインにしました。
なので自然とそういう学校っぽいイベントやモチーフに至ったんだと思います。あと、 基本的にワールドゲイズ自体が同じようなことの反復みたいな作品なので。

Q18.「ワールドゲイズ~」を含め、 先生の作品では「『恋愛感情』とは切り離されたところで結ばれる男女の関係性」を描かれることが多いように思うのですが、そのような意識はあるのでしょうか。

五十嵐:出てくるキャラが全て恋愛対象でみんな付き合い出すのは、描いていて違和感あるような気がします。

Q19.巻に収録されるストーリーは、同じ学校の文化祭が舞台になっており、よりオムニバス色が強くなっていますが、意識の変化などはあったのでしょうか。

五十嵐:これも2巻目がそういう感じになっているだけだと思います。1冊を1まとまりとして、巻ごとに違うコンセプトで作っていきたいなぁと思ってます。構成もそうですが、タッチとかトーンの使い方のコンセプトも巻ごとに変えています。3巻も2巻とはまた違った感じで考えています。

Q20.最後に、漫画家を目指す学生の方へメッセージをお願いします!

五十嵐:諦めないで続けるのがいいと思います!!!