マガジンのカバー画像

Airbnb

25
Jackが「Airbnb」をテーマに書いた記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

非営利団体がAirbnb体験サービスで成功する方法

Airbnbの体験サービスには「社会貢献」というカテゴリーがあり、非営利団体が行う体験にゲストが参加することができます。一方で、非営利団体としても、自分たちの活動を世界中から来るゲストに知ってもらうきっかけになるので、非営利団体が社会貢献型の体験を行うことが世界的に増えています。 また、他のカテゴリーの体験サービスと違い、社会貢献型の体験サービスで得られた収益は全て非営利団体に振り込まれます。Airbnbのサービス手数料を考慮せずに価格を設定することができるため、普通の体験

Airbnb体験の未来は現実世界版の"Netflix"

2018年9月26日に行われたAirbnbのウェブセミナー「Let’s Talk Experiences」で、Airbnb体験事業部長のJoebot氏がAirbnb体験の目指す世界について話してたので、内容を紹介したいと思います。 Joebotは、Airbnbの社員数がまだ9人で、オフィスがAirbnb創業者のアパートだった頃から働いている初期メンバーの1人です。社内にJoeという名前の創業者がもう1人いたので、混同しないように名前を「Joebot」にしたそうです。元々、A

世界で最も小さいAirbnbの家が素晴らしすぎる

Airbnbとドイツ・ハンブルクにある「ミニチュア・ワンダーランド (Miniatur Wunderland)」という会社が手を組み、世界で最も小さいAirbnbの家を公開しました。(「The World’s Tiniest Home on Airbnb Now Available for Bookings」より。) 調べてみると、この世界一小さなAirbnbの家が素晴らしすぎるので、その理由についてnoteに紹介したいと思います。 小さな町にある小さな家立派な二階建ての

これからAirbnb体験の需要が急激に増える3つの理由

はじめに2018年6月から民泊新法がスタートし、日本における民泊の数が激減しました。これは体験ホストにも少なからず影響を与えたのではないでしょうか? まだまだ世間的に認知度の低い体験サービスは、民泊に滞在中のゲストに Airbnb が滞在先でおすすめの体験を紹介通知することで、ゲストが興味を持ち、体験が催行される直前に予約されるパターンが今まで多かったです。(ちなみに、今でも多いです。) 6月以降、日本で Airbnb を使う宿泊者が減ったため、自然と Airbnb から

Airbnbの「スーパーゲスト」とは?

□ スーパーゲストについて2017年11月に開催された Airbnb Open というイベントで、「Airbnb for Everyone」というミッションの名の下、Airbnb ゲストのための特別プログラム「スーパーゲスト(superguest)」が発表されました。 「スーパーゲスト」とは? Airbnb 旅行者のための会員制プログラム。旅行者が求める特典やユニークな体験が豊富に盛り込んでおり、Airbnb は世界最強のプログラムを目指している。 今まで優良民泊ホストの

Airbnbが明かす"2019年に訪れるべき旅行先"

Airbnbが2019年に訪れるべき19の旅行先を発表しました。Airbnbでの検索率、予約数、お気に入り保存などのデータをもとに、まだまだ世間に知られていない地域だが、今後トレンドになるだろうとデータ分析チームが予想しています。(「Airbnb Reveals the 19 Destinations to Visit in 2019」より。) このnoteでは、どんなところがリストアップされ、どういう魅力があるのか紹介したいと思います。 □ カイコウラ(ニュージーランド

2018年にInstagramで人気のAirbnb体験

Airbnbの公式ブログが「2018年にAirbnbのInstagram公式アカウントでたくさんのイイねを獲得した体験サービス」を紹介しています。(「The Most Liked Airbnb Experiences on Instagram in 2018」より) どんな体験がInstagramユーザーに人気だったのか、実際にAirbnbのInstagramアカウントで紹介された写真を用いながら10体験ほど紹介したいと思います。 ちなみに記載されている写真はどれもIns

Airbnbのスーパーホストとしての実績

2018年12月11日、Airbnbから「スーパーホスト」としての実績を知らせるメールが届いた。 スーパーホスト(Superhost)とは? 民泊ホストは3か月に1度、「おもてなし」の評価が行われます。 評価が高く、経験豊富で、約束を守り、対応は迅速、といった基準を全部満たす人にはスーパーホストの称号が与えられます。 スーパーホストに関するメールは、いつも年に4回あるスーパーホスト審査時期を過ぎたときに送られるが、今回はスーパーホストを祝うスーパーホスト・ウィークというこ

世界でトップのAirbnb体験サービスとは?

Airbnb体験サービスが正式にローンチされてから1年近く経ったが、世界でトップの体験がどんなものなのか知りたくなり調べてみました。 Airbnbの公式ブログによると、数ある体験の中で、オランダのロビー(Robby)が行う「アムステルダム体験クルーズ 」がものすごい勢いで伸びているそうです。(「ホスト紹介コーナー:人気NO.1の体験をわずか半年で立ち上げたROBBYさん」より) 実際に彼の体験ページを見てみると、レビューが既に4桁以上あります。半年ほどで4桁の数字に届くの

Airbnb体験でできる「Tech Tourism」

Airbnbの体験サービスでは様々なことが体験ができますが、1つの面白いジャンルとして「テック・ツーリズム(Tech Tourism)」というものがあります。 「テック・ツーリズム」とは? 技術革新の素晴らしい国・都市・会社などが、テクノロジーを活用してどのように社会問題を解決しているか、解決しようと試みているのかを旅の一環として視察すること。 このnoteではAirbnb体験サービスでできるテック・ツーリズムについて紹介したいと思います。 □ オフィス見学普段、関係者