見出し画像

Kindle電子書籍『7つの異界 つばさの翼』メイキングコメンタリー1

【7つの異界とは?】

〈演劇集団テアトロー〉主宰・木暮林太郎が新作台本を書く前に、物理的・予算的に舞台ではできないことへのフラストレーションを吐き出すため、毎回必ず執筆していた奇抜な短編小説群──それらのなかから7編を厳選し、『7つの異界』としてまとめました。

7つの作品は完全に並列・独立していて、読む順番は関係ありません。気になった順番で読んで大丈夫です。全部読む必要もありません。気になった作品にだけ触れてください。

ここでは便宜上、サブタイトルの「50音順」に、個々の作品について著者の二人が語ります。さて、今回のお話は──。

〈「つばさの翼」あらすじ〉

「とある羽の物語」

今回の「異界」は、「翼」を持つ人間が存在する世界。背中に片側だけ天使のような羽をつけて誕生し、「つばさちゃん」と呼ばれて国民的な人気を得た一方、誕生からずっと政府の観察を受けていた彼は、やがて唐突に死亡した……。
今回の登場人物は、ある政府機関で働いていた「侍従長」と呼ばれる老人と、彼に取材を申し込んだ「僕」。侍従長はいった。「ここだけの話ですが〈つばさ〉はまだ生きております」繰り返される二人の対話は、どんな真実にたどり着くのか?

○メイキングコメンタリー1「売り文句について」

川口世文:電子書籍は著者が宣伝をしないと売れない。だから二人でこの作品の「売り文句」を考えたい。

木暮林太郎:コピーライターの才能をおれに期待するなよ。一言できっちり表現できるくらいなら、演劇なんてやっていないんだから。

川口:わかる。こっちだって同じだ。それができるなら何万文字も文章を書いたりしない。

木暮:『つばさの翼』という小説で何を語りたいかがわかればいいんだろ?

川口:そう、そういうこと。それを一言でいってみて。

木暮:一言ねぇ……つまり、それは……要するにだ。

川口:要するに?

木暮:<誰かがきっと見守っている>って感じかな?

川口:そうか、そうきたか?

木暮:え……そんなに意外?

川口:今更だけど「つばさ」以外にも「侍従長」のような人が“見守っている”存在はあるの?

木暮:それはどうかな? 特に考えていなかった。“異形《いぎょう》の者たち”ってことだろ?

川口:フリークスっぽい異形じゃなくて、「天使の羽」みたいにきれいなやつでいいんだけど。

木暮:「尻尾」とか、「角」とか?

川口:ネコのしっぽとか、ユニコーンの角ならいいかもね。そういうのはいないのか?

木暮:そこはあまり考えなかったな。どうしてもそこにこだわりたい?

川口:いや、もしも「誰かが見守っている」って一言に集約させるなら、やっぱり見守る側、つまり「侍従長」にフォーカスすることになるなと思ってさ。

木暮:実はそうじゃないんだ、と──だったらさ、おまえがこの話を一言にまとめると、どんな風になるわけ?

川口:例えば──<いつか空を飛べる>

木暮:何だか“スピッツ”の歌詞みたいだな……つまり、「つばさ」にフォーカスすべきというわけね。

川口:「しっぽちゃん」とか「つのくん」とか、ほかにバリエーションがないならな。

木暮:いたとしても、それはまた別の話だ。「つばさ」の視点でいいんじゃないか? しかし、「つばさの翼」って空を飛ぶためのものなのかな?

川口:そうじゃないとしたら、そんなもの羽でも翼でもないじゃないか?

木暮:そういうことになるか。でも、肉体的な「羽」以外に、精神的な「羽」っていうのも存在しうるだろ?

川口:また、ややこしいことをいい出したな。

木暮:“空を飛ぶ”ってことにも象徴的な意味がある。「侍従長」たちが「つばさ」を監視してきたのは、どちらかというと、それが一人歩きしてしまうのが怖いからだ。

川口:なるほど、じゃあ、やっぱり<誰かがきっと見守っている>のほうか。

木暮:漫才みたいになってきたな。おれはどっちでもいいんだよ。「つばさ」が物理的に飛んでも、象徴的に飛んでくれても──。

川口:いずれにしてもそれなりの説得力が必要だけど。

木暮:物語としては広がりを感じるね。この短編よりも世界がぐっと広がるといい。

川口:なかなかの難題だな。

木暮:大丈夫、おまえなら書ける。

川口:しれっとまた不穏《ふおん》なことをいったな!

木暮:<誰かがきっと見守っている>でも、<いつか空を飛べる>でも、どっちのアプローチでもいいからさ、ぜひ続編を書いてくれよ。

川口:やっぱり、おれが書くのかよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?