マガジンのカバー画像

本から得た学びまとめ

49
「本から得た学びまとめ」は、朝活で読書会を開催している主催者が、読書会などで紹介された本から得た学びや感想をまとめたマガジンです。読書会では、ビジネスや自己啓発、小説やエッセイな…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

言葉に詰まったり、思考が止まる原因とその解決法

本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 読書会では脳をフリーズさせない方法について熱く語り合いました。 脳がフリーズする理由 本書によれば、脳がフリーズして言葉に詰まったり、思考が止まったりするのは、単純作業が多く、脳の機能が低下するからだそうです。 脳を正しく使うことで脳の機能が向上し、言葉に詰まったり、思考が止まったりするのが軽減されると書いてありました。 脳の機能を向上させる方法 では、どうすれば脳の機能が向上するのか? 他にも耳から情報を取り入れるとか

幸せに生きる為の考え方を学ぶ読書会

東京のカフェで朝活! 本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 初・エミオ練馬店での朝活です! そして、運よく端っこの席がとれました。 やはり冬だからか朝早くからカフェに来る人が少ないようです。 ラッキーですね。 さて、本日のアウトプット本は「人生たいていのことはどうにかなる」と「ChatGPT自動化術」です。 人生たいていのことはどうにかなる あなたはこの言葉を聞いた時、どう感じるでしょうか? ・確かにそうだよなー ・そうなのかなぁ? ・そんなことない! 人そ

セルフモチベートについて語り合う読書会

東京で朝活! 本日は3名で朝活-読書会を実施しました! 本日のアウトプット本 運のいい人 失敗の科学 あなたが上司に求められているシンプルな50のこと セルフモチベートについて語り合う読書会 今日の本は総じてセルフモチベートに関する話が多かったように思います。 運のいい人は、運・不運は等しく起こる。 ただ、連続して不運に見舞われると自分は不運と感じやすくなる。 また、運が巡ってきたのに気づかないという事がある。 運というか幸せと感じる為には「自分なりの幸せのモノサ