マガジンのカバー画像

本から得た学びまとめ

49
「本から得た学びまとめ」は、朝活で読書会を開催している主催者が、読書会などで紹介された本から得た学びや感想をまとめたマガジンです。読書会では、ビジネスや自己啓発、小説やエッセイな…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

知らない言語(知識)を知る努力を怠ってはいけない

東京のカフェで朝活! 本日はスターバックスコーヒー豊島園駅前店で朝活-読書会を実施しました! 読書会の予定だったんですが、参加希望者の申し込みメールを見逃すという大失態をおかしました。 参加希望者の方には大変申し訳ない事をしました。 たまたまPCでメールチェックをしたから気づきましたが、携帯に通知が来ていない・・・。 あまりにも気になってしまったので、朝活時間の大半を通知復旧に充ててしまいました。 最終的には携帯を再起動したら通知されるようになりましたが、通知されな

「冷蔵庫とはどういうものか、あなたは知っていますか?」⇒「理解力」「判断力」を鍛える為に、まず意識すること。

東京のカフェで朝活! 本日はスターバックスコーヒー豊島園駅前店で朝活-読書会を実施しました! 1%の本質を最速でつかむ「理解力」 本日のアウトプット本は「1%の本質を最速でつかむ「理解力」」 本日はさらっと読みましたが、学びが多いので、またじっくり読んでアウトプットする予定です。 今回のレポートでは、「確かに!」と思った内容のうちの1つを記載します。 「言語の理解」は最優先事項 書籍を読む時、人と話す時、ニュースを見る時、すべての場面で、物事を理解するために言葉を

『努力というのは目標を達成するためにするものよ』ワールドトリガーから学ぶ客観視

東京の公園でウォーキング! 本日は2名で練馬城址公園をウォーキングしました! 朝、雨が降ったおかげで涼しいです。 今日は歩きながら、漫画から得た気づきの話をしていました。 努力というのは目標を達成するためにするものよ グサッと刺さった言葉で、それ以来、幾度となく胸の中で反芻する言葉なのですが、話そうと思った時にうまく話せなかったので、自身への落とし込みの為に書きます。 セリフが出てきたシーン まず、この言葉はワールドトリガーという漫画の中で出てきたセリフです。 ワ

富には限りがある? 日々の生活に追われ忘れてしまう考え方

東京のカフェで朝活! 本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 実は、初となる朝活参加者です! 仕事場が池袋の方面で、西武池袋線で通っているとのこと。 ということは、練馬から乗り換えてきたということ。 乗り換えの本数も少ないので、練馬駅の方が参加しやすいようです。 ですよね~・・・(汗 本日のアウトプット本 本日は、「仕掛学」と「GIVE&TAKE」がアウトプットされました。 ギバー・テイカー・マッチャー GIVE&TAKEでは人を3タイプに分けて紹介されてい

「人を動かす力」の根源は「欲の強さ」である

東京のカフェで朝活! 本日はスターバックスコーヒー豊島園駅前店で朝活-読書会を実施しました! 実は、ここスターバックスコーヒー豊島園駅前店。 19周年だそうです。 そんなに経っているようには思えませんが、カウンター周りの作りが今は採用されていない昔の設計だとか、働いている側にとっては分かるようです。 誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命 本日の図書は、USJをV字回復させた森岡 毅さんの書籍「誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシ