見出し画像

【旧古河庭園】見頃はいつ?春のバラフェスティバルに行ってきました[写真多数]

こんにちは、TOKYO観光情報局です

今回は、旧古河庭園で開催されている「春のバラフェスティバル」に行ってきたので、

現地で撮影した写真や実際に感じた見どころを紹介していきます


春のバラフェスティバルの概要

こちらは春に咲く100種200株のバラを鑑賞することができるイベントです
さらに、期間中には他にも様々な企画が催されます

期間:2024年4月26日(金)〜6月30日(日)
入園時間:9:00〜17:00(最終入園16:30)
入園料:一般150円 65歳以上70円
アクセス:東京メトロ南北線「西ヶ原」駅徒歩7分
     JR山手線「駒込」駅徒歩12分

なお、5月10日(金)〜12日(日)は開園時間が1時間前倒しされます

また、期間中に様々な催し物が開催されています
詳しくは、公式サイトをご覧ください


見頃はいつ?

見頃はズバリ、5月中旬です!
100種のバラのうち、だいたい98種が咲きます

ただ、6月でも遅咲きの薔薇を観れますよ!


見どころ

見どころは言うまでもなくバラでしょう

バラの前には品種名と解説が書かれた看板が立っています
実際に見比べながら自分の好きなバラを探すことができます

また、期間中には春バラの人気投票が開催されます
自分の”推し”バラが何位にランクインしているかな…とワクワクすることができますね


写真

ここからは、実際に撮影した写真を紹介していきます


まとめ

いかがでしたでしょうか

バラに品種名と説明が書かれていたのが個人的GOODでしたね
ただバラを見るだけでなく、旧古河庭園という洋風の雰囲気がある庭園で見ることに価値があると思います

休日は少し混むので、平日に行くことをおすすめします

都立庭園は和風のイメージがあると思いますが、
こうした洋風的雰囲気を楽しめるのが旧古河庭園の良さだと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?