見出し画像

【2024年版】文京あじさいまつり現地レポート!

こんにちは、TOKYO観光情報局です
今回は、第40回「文京あじさいまつり」を紹介していきたいと思います

こちらは文京花の五大まつりの一つで、
梅雨の紫陽花が見頃の時期に白山神社で開催されるお祭りです

今回は、このお祭りの概要と、実際に行ってきた感想を紹介していきたいと思います



文京あじさいまつりの概要

開催日時:6月8日(土)~6月16日(日)
開催場所:白山神社〜白山公園
アクセス:地下鉄都営三田線「白山」駅から徒歩2分
     東京メトロ南北線「本駒込」駅から徒歩6分
入場料:無料

期間中は、模擬店や子供写生会などが開催されます
詳しくは↓の公式サイトをご覧ください

公式サイト


現地レポート

都営三田線「白山」駅で下車し白山神社に向かいます
駅から降りると、すぐに白山神社の幟が

街を挙げて盛り上げている様子が伺えます

駅から白山神社まで徒歩で2分程度
さっそく向かおうと曲がり角を曲がると…

なんという人だかり
自分は日曜日に行ったので、たくさんの人が訪れていますね

この写真の奥に神社があるのですが、
この道中にもお店があります

到着しました

非常に混雑しています
本日は気温23度で曇りと比較的涼しいはずなのですが、会場内は熱気で暑くなっています

会場です
ここでは様々な催し物が行われ、自分が見たかぎりでは地元の学生さんがダンスを披露していました

そして神社の境内はこのステージを中心に、周りを囲むように通路と出店があります

出店では飲食店が立ち並び、ソフトドリンクやわたあめ、焼きそばなどがあります
お祭りの屋台さながらですね

またスタンプラリーもあり、お店を回ると景品がもらえるくじ引きができます

そして進むと紫陽花が咲いていました
神社側の方はそこそこですが、先にある白山公園の方まで進むとたくさん咲いています

そして白山公園の方にやってきました
白山神社と白山公園はほぼ隣接している感じです

こちらには広い広場があり、子供たちが遊具で遊んでいます
そしてここが1番の紫陽花撮影スポットとなっています


まとめ

いかがでしたでしょか

出店では若い方が運営している所も多く、
まさに地域のお祭りという感じがしました

紫陽花も綺麗で、写真スポットとして非常にいいと思います

個人的に感じたのは子連れが多いなぁということです
境内には階段の横にスロープもついていて、ベビーカーで回ることもできます

また広場もあるので、子供の遊び場にも最適だと感じます

紫陽花を鑑賞したい方はこちらのお祭りをお勧めいたします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?