見出し画像

大人から子供まで楽しめる!郷土の森博物館の魅力


こんにちは!府中観光協会、学生インターンスタッフのShunkiです。
2023年2月7日!今回は郷土の森博物館に取材させていただきました!
どのような魅力があるか伝えていきたいと思います!

「本館の魅力」

博物館本館の中に入ると祭に使われるお神輿、昔の街の模型など歴史にまつわるものが沢山ありました♪( ´▽`)

祭で実際に使われていたお神輿

見るだけではなく、体験出来るところも多数あるので大人から子供まで楽しめると思います!

体験スペース

「昔ながらの景色」

園内には他にも昔ながらの学校や建物などもあり、どのような暮らしをしてたかなども知ることが出来たので、昔を感じられるのも郷土の森博物館の魅力の一つです!

昔の教室
水車

「梅まつり」

郷土の森博物館では2月4日(土)から3月12日(日)まで[郷土の森梅まつり]が開催しています。
梅の全体的な見所は平均的に2月頃で、取材に行った時は梅が沢山咲いておりとても綺麗でした!
夜にはライトアップされるのでまた違った楽しみ方ができると思います。

八重寒紅

「まとめ」

取材に行ってみて感じたのは、時間を忘れてしまうということです!
今回紹介したもの以外にも楽しめるポイントが沢山あり、あっとゆうまに時間が過ぎてしまいました。
魅力が詰まった博物館でしたので、ぜひ足を運んでみてはどうでしょうか!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?