マガジンのカバー画像

過去のイベント:301回ー400回

99
過去のイベントの301回ー400回までの紹介ページです。
運営しているクリエイター

#歴史

【終了】第397回 「平成の30年間を振り返る JR発足以降の鉄道史とともに」 家庭教師&個別指導塾 安井 洋雲さん

日時 2019年2月26日(火) 場所 文化のるつぼ へちま 約2年ぶり5回目の発表になります。 これまでは、旅行記・鉄道ファン・ランチパスポート活用術がメインでしたが、今回はがらっと趣向を変えてみて、まさに時宜を得たテーマで発表しましょう! 皆さまご存知の通り、約1ヶ月後の4月1日に新元号が発表され、5月1日から◯◯元年がスタートします。 297回目は、国鉄が分割民営化されてJRが発足した1987年(昭和62年)以降、平成の30年間を各年ごとの概要と主要な出来事に触れなが

【終了】第359回 「山梨近代人物館の愉しみ方」山梨近代人物館 運営リーダー 輿石 直美さん

日時 2018年6月5日(火) 場所 春光堂書店 山梨近代人物館は、どんなところなのか、何をしているか、どんな風に愉しむか…をご紹介させていただきます。 ■発表者プロフィール 山梨近代人物館 運営リーダー

【終了】第346回 「解き明かされる甲府城の歴史~発掘から甲府のまちを考える~」山梨県埋蔵文化センター 史跡資料活用課 主任・文化財主事 柴田 亮平さん

日時 2018年3月6日(火) 場所 春光堂書店 今から400年以上前に築かれた甲府城。現在までその姿を残すお城は、誰が何のために築いたのか。どのような歴史を経てきたのか。現在へと繋がる甲府城の歴史を、発掘の成果を取り上げながら解説する。

【終了】第317回 「けんぽう!~歴史好きの弁護士が話す45分でわかる憲法と日本の憲法史~」 内田法律事務所 弁護士 武藤 高晴さん

日時 2017年8月15日(火) 場所 シェアスペース iira(いいら) 終戦の日に,憲法とはどんなもので,どのようにして作られ,どんなことが決められているのかを,歴史が好きな弁護士の視点から分かりやすく解説します。 メニュー 1 そもそも「憲法」とは??? 2 終戦から憲法が出来るまで 3 憲法で決められていること