マガジンのカバー画像

過去のイベント:201回ー300回

98
過去のイベントの201回ー300回までの紹介ページです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【終了】第300回 「見えない子どもの貧困~今、私たちにできること~」 認定NPO法人フードバンク山梨 米山けい子さん

日時 2017年4月18日(火) 場所 シェアスペース iira(いいら) フードバンク山梨の活動を通して見えてきた子どもの貧困の現状を知っていただくとともに、参加していただいた皆さまに、子どもたちのために今、何ができるのかを考えていただく機会にしたいと考えています。

【終了】第299回 「ランチパスポートフル活用術2017+αタイ・カンボジア旅行記」 小中高校生の学習アドバイザー 安井 洋雲さん

日時 2017年4月11日(火) 場所 カフェ風土 「視野と繋がりを少し広げてから職場へ行こう!!」をコンセプトに、名前の通り朝の時間を有効活用していこうという会です。 今回の発表者は、小中高校生の学習アドバイザー・安井 洋雲さんです。 【発表内容】 テーマ:「ランチパスポートフル活用術2017+αタイ・カンボジア旅行記」 全国で話題のグルメ本「ランチパスポート」(略してランパス)が2015年11月に山梨に初上陸してから、1年以上が経過しました。 昨年4月にも発表の機

【終了】第298回 『四尾連湖』 四尾連湖 水明荘スタッフ&フリーヨガインストラクター 佐野 水保子さん

日時 2017年4月4日(火) 場所 春光堂書店 (甲府市中央1-4-4) 『えっ??四尾連湖? どこにあるの?』 そんな声を聞くことの多い、私が生まれ育った山上の湖「四尾連湖」 まだまだ知名度が低いこの湖にまつわるアレコレをお話させて頂きます。 四尾連湖の自然環境、名前の由来、成り立ち、湖での生活、四季折々の楽しみ方などなど。 四尾連湖に伝わる龍神伝説とは…、富士五湖ではなく富士八湖とは…なんていうマニアックなお話もします。 また私の本業であるヨガを湖畔でする「ヨガと薬石

【終了】第297回 『野鳥は文化である。~草創期の日本野鳥の会を中心に』 日本野鳥野鳥の会甲府支部 笠井 雅人さん

日時 2017年3月28日(火) 場所 文化のるつぼ へちま 3F (甲府市中央2-13-20) 皆さんは「野鳥」という言葉にどんなイメージをお持ちですか? 緑あふれる森の中で、活発に動き回り、美しいさえずりを聴かせてくれる小鳥たち? 湖や川などに群れて泳いでいる水鳥たち? 大空を悠々と舞う、食物連鎖の頂点のワシやタカなどの猛禽類? …一般的にイメージされるそんな鳥たちは、いずれもみな「野鳥」ですが、庭にいるスズメも、生ゴミをあさってお騒がせの街なかのカラスもまた「野鳥」で

【終了】第296回 「果たして、実のある話とは?」山梨大学生命環境学部環境科学科 増田 陸さん

日時 2017年3月21日(火) 場所 Naomi Camp (甲府市中央2-12-19) 私たちは実のある話、ない話を常日頃している。 私は果たして、どのような実のある話をするべきか。 「果たして、実のある…果実……」ということで、私の十八番である、果実にまつわる話をバイトという切り口から得た知識、経験を基にお伝えしていきたいと思います。 茶番な文章で失礼致しましたが、 どうか、宜しくお願い致します。

【終了】第295回 「女性専用シェアハウスの運営 女性が小さな幸せを感じる住まい、暮らし方の提供」シェアハウスf運営 長田 三和さん

日時 2017年3月14日(火) 場所 カフェ風土 「視野と繋がりを少し広げてから職場へ行こう!!」をコンセプトに、名前の通り朝の時間を有効活用していこうという会です。 今回の発表者は、シェアハウスF運営・長田 三和さんです。 朝会終了後、希望者は移動して9時~10時半までシェアハウスにて内覧会を実施します。(20名程)。 【発表内容】 テーマ:「女性専用シェアハウスの運営・女性が小さな幸せを感じる住まい、暮らし方の提供」 こんにちは。初めての発表です。 県内初の女

【終了】第294回 『ゲーム業界の熾烈な戦いと歴史 ~ゲームの背景からみる技術革新~』 焼き肉きんぐ勤務 和田 英司さん

日時 2017年3月7日(火) 場所 春光堂書店 娯楽の一つとして 皆が楽しむ遊びとして 存在する「ゲーム」というジャンル。 昔から現代にかけて ゲームはどの様に進化をしてきたのか? 様々な業界が競争を繰り広げている中 ゲーム業界は どの様な競争を繰り広げているのか? ゲーム業界の歴史を見ながら 昔と今のゲームを比べながら どのように変化を遂げてきているのか? どんなゲームがあるのか? 昔と今のゲームの違いは? そんな事を少し紐解いてみましょう。 今回は運営側のご協

【終了】第293回 『勝頼は土佐で生きていた?』 山梨県立大学客員教授 野田 金男さん

日時 2017年2月28日(火) 場所 文化のるつぼ へちま 【発表内容】 武田勝頼は、天正10年3月織田勢の侵攻から逃れ、岩殿城を目前に天目山で自害した、と伝えられています。 しかし、高知県には、勝頼は夫人や子供達と共に土佐に落ち延びた、という伝承が数多く残っています。 昨年6月、勝頼と夫人の墓があり、勝頼が創建したと伝えられる寺や神社が残る高知県仁淀川町に「武田勝頼土佐の会」を訪ねて来ました。 信玄公祭りを前に、勝頼の逃亡劇に疑問を投げかけ、私の憶測を交えた歴史ロ

【終了】第292回 「大学4年生の1年間で学んだこと~大学院入試から卒業研究まで~」 山梨大学生命環境学部生命工学科4年 田中悠二さん 

日時 2017年2月21日(火) 場所 シェアスペース iira 【発表内容】 テーマ: 「大学4年生の1年間で学んだこと~大学院入試から卒業研究まで~」 学生が運営するシェアスペースiira4期オーナー、山梨大学4年の田中悠二です。 私は大学4年生の1年間でたくさんのことを学びました。今回は、その中でも大学院入試の際に学んだ「腸内環境制御」と卒業研究で扱った「ダイズイソフラボンにに関わる酵素の結晶化」についてお伝えしたいと思います。どうかよろしくお願いします。

【終了】第291回 「アメリカ・甲府生活を通して見えてきた自分 ~卒業発表~」 育英セミナー甲府校 竹内 智香さん

日時 2017年2月14日(火) 場所 カフェ風土 皆さん、こんにちは。去年6月から育英セミナー甲府校で大学受験勉強をしてきた竹内智香です。 私は父の転勤で、ブラジルで幼少期を過ごし、アメリカで高校生活を送りました。米国大学進学も考えていた私が日本の大学で学ぼうと決めた理由、海外での経験が私の夢と私自身に与えた影響、そして私が携わりたい貧困地域の公衆衛生の改善について、精一杯お話しします。 米国高校を6月に卒業後すぐに始まった甲府での下宿生活も残り2週間強で終わりを迎え

【終了】第290回 『宮城県石巻の牡蠣漁師とワインフェスをはじめたきっかけ』 フォーハーツカフェ 大木 貴之さん

日時 2017年2月7日(火) 場所 春光堂書店 東日本大震災の影響から繋がって継続している牡蠣の会。 どのような経緯ではじまったのか?どんな会なのかなどをお話させていただきます。 同時に、地域の活性化などが叫ばれ続ける中で、シャッター街だった甲府の街で、なぜフォーハーツをはじめたのか。 甲府のお店で淡々と過ごしてきた16年の歳月を振り返りながら、 ぼくらが何を見て、何を感じて、何を行ってきたのか、そして今後をお伝えできたらいいなと思ってます。

【終了】第289回 「18歳の挫折から今日まで 私の3年間の記録」 石原 悠衣さん

日時 2017年1月31日(火) 場所 Cafe Cuiller - カフェ キュイエール 高校3年生18歳。 大学受験で人生初めての挫折を経験した私は母の一言がきっかけにアジアへ渡ることを決めました。 フィリピン、タイ、カンボジアを回った19歳 新たな志で上京。東京で挑んだ20歳 そして原点にかえる21歳 なぜ大学に行くことを辞めたのか? なぜ東京から山梨に帰ってきたのか? 短いようで長かった3年間の日々を 当時の葛藤や正義感、罪悪感などいろんな感情を思い出しながら

【終了】第288回 『むすんで、ひらいて。~おむすびで、若者と社会をむすぶ僕。 ~』 山梨学院大学3年 小椋 寛貴さん

日時 2017年1月24日(火) 場所 文化のるつぼ へちま 山梨学院大学3年の小椋寛貴(おぐらひろき)です。 僕には好きなものがあります。 それは「山梨、こうしたい!」「甲府、こんな町にしたい!」という情熱や思いです。 ただ、その情熱や思いを社会に反映する機会があまりないなと感じております。 埋もれた一人ひとりの思いを社会に、未来に反映したい。また、未来の山梨や社会が明るくなるような話ができる仲間を増やしたい。 そんな思いから、自分なりの社会の見方をもとに、地域の出来事や

【終了】第287回 「地域活性化 ~人が活きれば地域が生きる~」 山梨学院大学法学部政治行政学科2年 雨宮 拓眞さん

日時 2017年1月17日(火) 場所 シェアスペース iira 山梨学院大学法学部政治行政学科2年雨宮拓眞です。私は幼少の頃から笛吹市に住んでおり地元、また、山梨県が大好きです。そんな大好きな町をもっともっと活性化させたい。そんな想いがあります。その想いや山梨県の魅力、実際に取り組んでいる活動などを話したいと思います。