
SNSが生んだ新しいクチコミ 「体験の可視化」が台頭 を日経MJに寄稿しました。
15
日経MJに昨年の振り返りとしてのコラムを寄稿しました。
テーマは、「体験の可視化」
画像に出てるUSAはうちの次男も激ハマりしてますが。
最近はYouTubeとかインスタとかTikTokの影響もあって、真似してやってみた、となるかどうかが、ブームになるかどうかのカギを握ってる気がします。
もちろん、本質的には大昔から流行りものはそういう傾向があるんですが、実際に友達が次々と真似してダンスするとかは分かりやすいですよね。
記事にも書きましたが、アンバサダープログラムにおいても、ついつい無理矢理ユーザーに周りに「推奨」させようとしがちですが。
実は、ファンが楽しんでいること、使っていることをビジュアルで可視化してくれるだけで、十分その人はアンバサダー的なクチコミ効果をもたらしてくれる時代なんじゃないかなと思ったりしております。
15
noteプロデューサー/ブロガー。
ビジネスパーソンや企業の、ブログやソーシャルメディア活用の可能性を日々試行錯誤してます。
アンバサダープログラムのアンバサダーも担当中。
書籍「顧客視点の企業戦略」「アルファブロガー」を書かせて頂きました。