見出し画像

自分の2022年を、noteに書いた記事で振り返ってみる。

もう2022年になってしまいましたが、2021年がまたしてもコロナコロナで騒ぎながら1年過ぎ去ってしまったので、少しは良いことあったはずなのを、自分がnoteに書いた記事を元に振り返ってみたいと思います。

あくまで自分の振り返りですが、1年1年大事にするための実験です。
新年から自分語りですいません。

1月 SKY-HIさんとBE:FIRSTを知る

1月で最も印象に残っているのは、甲斐さんに教えてもらったTHE FIRSTとSKY-HIさん、そしてBE:FIRSTでした。
年柄にもなく、すっかりTHE FIRSTとSKY-HIさんにはまった結果、音楽業界の構造とか、推し活の面白さとか、YouTubeで関連動画が大事なこととか、今まであまり知らなかったことを一気に学ぶことになりました。


2月 カーリング沼

2月で最も印象に残っているのは北京オリンピックと、それと連動して実施されていたカーリング沼のYouTubeチャンネルでした。
この頃から、すっかりYouTubeの動画やYouTubeライブをみるのにはまるようになった記憶があります。


3月 クリエイターエコノミーカオスマップ

3月は、クリエイターエコノミーカオスマップの作成にかなりエネルギーをかけた月でした。
あくまで個人的なリサーチとして作成したんですが、日本にもこんなにサービスがあるんだと知って本当に驚きました。


4月 マスク氏のツイッター買収表明

4月はなんといってもマスク氏のツイッター買収に驚かされましたよね。
今考えるとまだこの頃は平和だったわけですが。
お陰様でメディアにいくつかお声がけいただき、新しく「SNSの歴史に詳しい人」という肩書きをいただきました。


5月 ジャにのちゃんねる

5月に印象に残っているのは、ジャにのちゃんねるを教えてもらったことでした。
正直ジャニーズはこういうYouTube活用とか厳しいと思い込んでいたので、まさかこんなに自由にやっているチャンネルがあるとは本当に驚いたのを良く覚えてます。


6月 天心VS武尊の50億円興行

6月に印象に残っているのは、天心VS武尊のペイパービューの大記録達成です。
日本ではペイパービューは上手くいかないと言われ続けてきましたが、やっぱりそういう思い込みってこうやって覆されるためにあるんですよね。


7月 ソニーのプログラミングブロック「MESH」

7月に印象に残っているのは次男と参加した落合陽一さんのワークショップで触れたプログラミングブロックMESHです。
本当に良くできてるんですよね。
ただ、この後調子に乗ってブロックを購入しましたが次男はすぐに飽きてしまいました(涙)


8月 スーパー・ニンテンドー・ワールド

8月は夏休みをいただいてスーパー・ニンテンドー・ワールドにいけたのが良い思い出です。
でも、このあと感染しちゃったんですよねぇ。
旅行は楽しかったんですが、その後は大変でした。



9月 映画「ONE PIECE FILM RED」

9月に最も印象に残ったのは映画「ONE PIECE FILM RED」。特にウタ役のADOさんの楽曲の数々にはすっかりハマりました。
家でずっとヘビーローテーションで聴いてました。


10月 オウンドメディアカンファレンス

10月は、仕事でオウンドメディアカンファレンスを開催し、オウンドメディアについてあらためて色々と考える1ヶ月でした。
引き続き、来年も企業のオウンドメディア担当者の方々を何かしらサポートしていく取り組みに注力できればなと思っています。


11月 ドーハの奇跡

11月はなんといってもW杯ですよねぇ。
本当にドイツ戦とスペイン戦の感動は今でも良く覚えてます。
惜しむらくはクロアチア戦ですが・・・やっぱりクロアチア強かったですよね。

12月 映画「THE FIRST SLAM DUNK」

12月は、「アバター」も印象的だったのですが、やはり「THE FIRST SLAM DUNK」でしょうか。
高校と大学の時に本当に影響されたマンガでしたからねぇ。
あの頃の体力が戻るならバスケがやりたいです・・・


ということで、2022年は比較的オリンピックにW杯に映画にと、エンタメネタが多く記憶に残る年になりました。

1年を記事で振り返ってみたのは2回目ですが、また来年もやろうかなと思います。

ということで、皆様、2023年もいろんな思い出を作るべく、よろしくお願いいたします。


ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。