見出し画像

SKY-HIさんの「最新トレンドを追うことばかりにとらわれて、“踊らされる”人にならない方がいい」という言葉を忘れないように。

またSKY-HIさんの記事かと思われてしまうと思いますが、この記事は個人的にも非常に重要なメッセージだったと思ったのでメモとして。

この記事では、タイトルにあるとおり、SKY-HIさんが、流行の種を見つける上で重視しているポイントをインタビューで明らかにしてくれています。

SKY-HI流、“はやりの種”を見つけるコツ
・「すごく好きな〇〇」と「ご多分に漏れずに好き」、2つの「好き」に目を向ける
・「なんで?なんで?」。セルフインタビューが課題を見つける鍵
・何日でも語れるほど「好き」を突き詰める

会員限定記事なので、細かい所はコピペしませんが、SKY-HIさんならではの視点で面白いです。

ただ、この記事のどこに一番はまったかというと、記事の冒頭で出てくる「トレンドは、追うことが目的になったら終わりだと思っている。」という発言。
これ、結構大事な視点だと思うんですよね。

私自身は、こんなnoteを書いてますし、日々新しいものを紹介するのを日課にしているので、やっぱりPV伸ばしたり、YouTube観てもらおうと思ったら、ちゃんとトレンドを追った方が良い立場だとは思うんですが。

やっぱり自分が興味がないトレンドを追うのは、すぐに疲れてくるしつまらないんですよね。

私がたまたまSKY-HIウォッチャーになったのも、THE FIRSTやD.U.N.K.をはじめとするSKY-HIさんの取り組みや発言が、刺激になっているからですし。
興味があるからこそ深掘りして調べるし、詳しくなれるんですよね。

もちろん、SKY-HIさんが「ご多分に漏れずに好き」と表現しているような、世の中で流行っているものを把握しておくこと自体は、マーケターとしては必須の活動だとは思うんですが。

やはり、自分が好きなものを追いかけているからこそ楽しいし、ついていけるし、長続きするのかなとあらためて思います。

まぁ、幸い私の場合は新しいウェブサービスを使うこと自体が好きなので、そのサービスがTwitterとかブログみたいに流行ってくれれば、ありがたいんですけど。
クラブハウスみたいに短期間でブームが終わっても、それはそれで楽しい経験ではあるんですよね。

とはいえ、Yahooニュースとかで記事を書いてると、やっぱりページビュー欲しさに、トレンドを追いたくなる自分がいるのも事実なので。
あらためて、SKY-HIさんのこの言葉は自分の肝に銘じておきたいなと思います。

「最新トレンドを追うことばかりにとらわれて、“踊らされる”人にならない方がいい。仮に“踊らされる”のであれば、好きなもので踊ろう」

なお、今日の13時からは、この記事の特集で別の記事になりますが、さとなおさんのインタビュー記事をネタに、ツイッタースペースを開く予定です。
タイミング合う方は是非どうぞ。

なお、冒頭の記事を、24時間無料で記事を読めるギフトリンクはこちらをどうぞ。

SKY-HIの「時代を読む力」 なぜ「2種類の好き」に注目するのか?:日経クロストレンド(この記事は2023年4月14日 23:52まで無料で読めます) https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00807/00003/?gift=50CP61elF19OZ6kVDEPLlyj3%252B%252FrNgWgJNxntgsyDS9I%253D&n_cid=nbpnxr_gift


ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。