見出し画像

飲食店の6curryがあえてデリバリーをやめる理由で考える、自らの「事業」の存在意義

これ本当にスゴイ話ですよね。

会員制カレーの6curryさんが、まだコロナ禍が継続している最中にデリバリーをするのをやめると決断した話。

Peatixさんのイベントに参加した際にこの話を聞いて、非常に衝撃を受けたのを良く覚えてます。

飲食店といえば営業時間制限とかで、コロナ禍の直撃を受けている業態で。
当然デリバリーが1つの売上維持のための選択肢になってると思うんですが。

それを、自分達が提供したい「体験」という価値にあっていないと言うことでやめる、という判断ができるのがカッコイイです。

ついつい「飲食店」というと飲み物や食べものを提供する事業と脳内転換しがちなんですけど、実は違うんですよね。

6curryとか、スナックみたいな所は、実はコミュニティとか、馴染みの店主とのおしゃべりとかが価値だったりするし。
居酒屋においても、お店によっては、実はお客さんの来店理由はお酒そのものよりも、お酒を飲みながら仲間と過ごす空間と考えるべきかもしれないんですよね。

いわゆる社会的な業態のラベルではなくて、自分達が本当に何を「事業」にしているのかを突き詰めるのが、本当に大事な時代だなと改めて感じる逸話です。


ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。